見出し画像

47・バザー礼賛

いつもトーストのとき パンを置くのに使ってるのは、
ウエッジウッドのブルーの模様のティーマットである。

昔のバザーで、4枚300円(確か新品)。
撥水加工がしてあるので、ジャムをつけてもすぐ洗えば落ちるスグレモノ。すごく気に入ってる。
孫たちがうちに泊まるときは、お腹すいたらお夜食を食べてもいいことになっている。
散々遊んだあと、お腹すいたと言って、夜トーストを食べるのだが、そのときは、孫がうれしそうにこのブルーのティマットをテーブルに並べるのだ。
孫は、さらに、母が布で作ったコースターも置いて、テーブルセッティングする。これも、バザーで買った布で、厚手の白い生地に、金と銀と紫の小さな水玉が刺繍してある。

あまりにかわいいので、残った小さな端切れももったいなくて、コースターを作ってもらったわけ。


その後(といっても20年以上前)フリーマーケットで同じタイプのワイルドストロベリィのティーマット4枚を見つけたが 500円だったのでやめた。(一枚100円ちょっとなのに!)
何年もそれを後悔している。ホントの値段に比べたら、絶対お買い得だったのに!!

そのとき、1個10円で きれいなブルーと水色の丸い箸置きも10個買ったのだが、それは、家族がそろったときなどにすごく重宝してる。

ブルーと水色の箸置き シンプルだけど色がきれい。


黄緑色と緑色のも買おうとして そんなにいらないかと思って止めた。
その当時は 箸置きを使うような優雅な生活もしてなかったし。 
今は暇だから、箸置きだって使うけど。
それもすごく後悔している。
1個10円で、しかもすごくきれいな色だったのに!

バザー関係は、買いすぎないよう気を付けてた。安いからと、使わないものを買ってもしょうがないと 自分を戒めてたのが裏目にでた。

それでもバザーでは、けっこういい掘り出し物を手に入れていて
節約家計のわが家でもちょっとしたお楽しみ気分が味わえたものだった。
あのころは、バブリーな時代だったから、けっこういいものが、バザーにも出てた。

今は、バザーもあまりないし、リサイクル店はあるがバザーに比べ高い。
それでも、秋になると、近くでバザーやフリーマーケットの予定もある。
この頃あまり行けてなかったが、今年こそ 久しぶりに出かけて掘り出しものを見つけたい。

と、そうこうするうちにコロナでバザーは全く中止。
今年あたり、見に行けるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?