見出し画像

小荘厳ミサ曲(ロッシーニ)

いらっしゃいませ。

ようこそ、CLASSIC BAR VERSTECKへ。


さて、"本日のオススメ"は、ロッシーニ作曲の『小荘厳ミサ曲』です。(数字は22-158。名曲解説全集第22巻P158)


ジョアキーノ・ロッシーニ先生。1792年-1868年(76歳)の、イタリアの作曲家でしたね。

歌劇『婚約手形』序曲の回歌劇「シンデレラ」の回以来、3回目の登場ですね。


本日の曲は『小荘厳ミサ曲』。

荘厳ミサ=ミサ・ソレムニス=司祭・助祭・副助祭を伴って行われるカトリックの盛式ミサ。


この曲は、その小。


とはいえ、小ミサ(=ミサ・プレヴィス=キリエ・グロリアのみのミサ、またはクレド(信仰宣言)がないミサ曲)ではなく、ミサ・ソレムニスのすべてを含んでいます。


では何が小なのか?


編成の小さい、作品なのです。

独唱4部、合唱混声4部(各パート2名)、2台のピアノ、ハルモニウム(リード・オルガン)のみ。

確かに小編成ですね。


ロッシーニ先生、この曲の初演の翌年に器楽パートのオーケストレーションをしましたが、生存中に公開の席で演奏することを許さなかったそうです。現在は、この管弦楽版をピアノとハルモニウム各1台に編曲したものが使われているようです。


72歳ころなので、亡くなる4年ほど前に作られました。

先生としては、最後の大作。


第01曲:キリエ

第02曲:グローリア

第03曲:グラーツィアス

第04曲:ドミネ・デウス

第05曲:クイ・トリス

第06曲:クオニアム

第07曲:クム・サンクト・スピリトゥ

第08曲:クレド

第09曲:クルチフィクスス

第10曲:エトゥ・レズレクジットゥ

第11曲:宗教的前奏曲

第12曲:サンクトゥス

第13曲:オー・サルターリス

第14曲:アニュス・デイ



神をたたえ、キリストによる救いを記念し、賛美と感謝を捧げて、聖体拝領を行うものということで、曲全体は明るい雰囲気で進行していきます。

題材が同じでも、作曲家によってこんなに違うんだなというのを実感します。


宗教音楽を一般のコンサートレパートリーにとご尽力された先生。

オペラ界をサッと引退し、料理の世界で生きた先生。

そんな先生が、終末に何を思って書いたのだろうかと、思いを馳せながら聞くと、優しい気持ちになってきますね。



本日の音源は、daiku saitamaさんのチャンネルを視聴しながら書き進めてきました。ありがとうございます。


本日もご来店いただきまして誠にありがとうございました。

またのお越しをお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?