見出し画像

どんな時でも一喜一憂しないひとがうまくいく。

こんばんは🌆タコセンです。




あなたはなにかある度に感情が不安定になったりしていませんか?


人生生きていたら、色んな出来事が起こります。

その度に、喜んだり悲しんだりしていたら、けっこう疲れます。


画像3

一喜一憂しないひとが人生、だいたいうまくいきます。



一喜一憂とは....  

ある物事の情況が変化するたびに、それにつれて喜んだり心配したりすること。



株の世界でも、株価が下がったり上がったりする度に一喜一憂して売ったり買ったりするひとほど、損をしています。

株価が変動する度に一喜一憂せずに、ドルコスト平均法 (価格が変動する商品に対して常に一定金額を定期的に購入する方法) で買い続ける方が、結果的に資産が増えると言われています。

画像1



私生活でも、知り合いが亡くなったり知り合いが捕まったり..した場合に、その都度悲しんだり自分の感情が不安定になって私生活に支障をきたすのは良くないです。


自分を含め、人は産まれた瞬間から死に向かって生きていきます。

常に身内や誰かが亡くなった場合や、それ以外でも非常事態が起きた場合を想定していることがめちゃくちゃ大事だと思ってます。

画像2


想定内だと自分のいまの生活を変わらず続けられます。


継続は力なり。という言葉がありますが、自分自身が決めたことを継続するのってけっこう難しいんですよね。


継続できるひとは、自分が熱が出ようが身内が亡くなろうが自分でやると決めたことは、なにがあってもやり続けます。


それくらい一喜一憂せず、感情を乱されることなくやり続けることがめちゃくちゃ大切です。


そういうひとは、人生充実していたりします。



というわけで、一喜一憂しない。ということを意識して、毎日を過ごしてみてください!






それでは今日はこの辺で!

PS....いいね!をポチっとお願いします🙇‍♂️🙏(コメントもお気軽に♪)


最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m



タコセンの経歴を簡単に書きました! 興味がある方は見てください。 ⬇️



他の【思考・考え方・心理】に関する記事一覧はコチラから⬇️


【是非読んでもらいたい!おすすめ記事10本 PART①】はコチラから⬇️


【是非読んでもらいたい!おすすめ記事10本 PART②】はコチラから⬇️




Twitter、メルカリもやってますので興味があるかたはフォローお願いします😃

【Twitter】


【メルカリ】



良ければサポートよろしくお願いします🙇 家族でめちゃくちゃ感謝いたします❗️