VS川崎F 【感想戦】

初めましてこんにちわ。

たこつさんです。


まぁ書くのも辛いのですが、書いておきます。


▼第3節▼

先日7月8日にJ1第3節が開催されました。

中3日での試合ですね。

陣容も入れ替え、心配されていた橋本選手もベンチ入り。※結局完全移籍が発表されてしまいましたが

ここ数年相性が悪い川崎戦でしたが、案の定相性の悪さが出ます。


というか細かいパス回しをするチームには滅法弱いような気がするんですよね。

気が付いた時にはセンターががら空きでミドルを叩き込まれる事って結構多い気がします。

ただ、その時はだいたい中はしっかり守れている事も多く、致命傷にならないのですが、今回は全てがチグハグで書くの嫌になるくらいサイドも中も全て掻きまわされてしまった印象でした。

私は戦術論者ではないので、細かい事は書きませんが、兎に角セカンドも拾えないし、パスも繋がらないしで、地獄のような前半だっと思います。


後半はなんとか無失点で切り抜けた訳ですが、相手も決めきれなかっただけで、もう何点か入ってもおかしくなったと思います。

とはいえ東京も2点位は入れれるチャンスはちゃんとあったので、決めるとこは決めていかないと最終的に得失点差で困る事を去年痛感しているので、そこの早急な改善はしていって欲しいなと思います。


▼4点差での敗戦▼

気になって2015年まで遡って調べてみました。※J1リーグ戦のみ

1-4、3-4での敗戦は何試合かありましたが、4点差での敗戦は過去5年間無いんですよね。

近年の東京は失点数が少ないというチームとして定評があるわけで、そこが崩れちゃうと勝てませんよね。※点が取れないですし

調べていてため息しか出ない結果でした。


ボロ負けした試合なので、本日はこれにて終了。


次節はFマリノス戦が日曜日に開催されます。

連敗は絶対にダメなので、引き締めて頑張ってくれればなと祈っておきます。


本日はここまで。


私が参加しているオンラインサロンメンバー有志によるnote/ブログまとめサイト『文章遊戯』のリンクです。


それでわまた!


宜しければサポートして頂けると幸いです。今後の活動に生かせるように精進して参ります。