朝井リョウさんのエッセイを読んで

わたしは、正直、朝井リョウさんの小説を読むのは結構苦手だ。的確に人の痛いところをついてくるから、読んでて「ぐえっ」ってなる。(しかし気になって思わず読んでしまう。)

「何者」「正欲」を読了して、わたしは思った。これは仕事で疲れた時に読む本ではないなと。それくらい内容が重いし、あとメンタル削られる。

だけど、朝井リョウさんのエッセイは大好きだ。小説での重苦しさがどこへ行ったのやら、爽快でテンポ感のいいポンコツストーリーがたまらなくいい。もはや、朝井リョウさんがエッセイを発売するなら、発売日に買うぞってくらい、すごく面白い。

ただでさえ、面白いストーリーなのに、それに加えて本人のフィルターを通したストーリーを読むと、最近の芸人さんのコントよりも面白いんじゃないか、と思うくらい面白い。

※めっちゃ本の中身を話したいけど、ネタバレになるから全力で控えている。

朝井リョウさんには、ぜひネタ作家になって欲しい。それくらい思った。

「ときをかけるゆとり」
ぜひ読んで見てほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?