見出し画像

自分のために書こうと決めた今日という良い日

2022−11−17

書こう
自分のために言葉にしよう
人と話していて、話を聴いていて
そう思った今日
あらためてそう思った

自分を大切にすることを行動で表すために

自分の思ったこと、感じたことを素直に表現することは、自分を大切にすることの一つの具体的な行動だから

宇宙一大切で最愛の自分を大切にしたいから書いていこう

毎日毎日、大事な日々が過ぎていく

生きていて毎日いろんな現象に出会って、いろんな感情を感じているのに、それを残していかないとホントにもったいないと思う

─────────────────────

今日は午前中、カウンセリングを受けた
カウンセリングといってもいろいろあるけど心理カウンセリングだ

ミドルエイジクライシスでいつも焦燥感に駆られているぼくは、カウンセリングを受けている
3週間に一回のペースで、もうどれくらいになるだろう
一年くらいになるのかな
カウンセリングをずっと続けて、ぼくは前に進んでるんだろうか
カウンセラーには「ちゃんと変わってきてるよ 大丈夫」
と言われるけど、自分ではそれがわからず、相変わらずおれはずっと同じようなことで悩んでるじゃねーか
って自分に悲しくなったり、カウンセラーを責めたくなる気持ちになったり


自分で自分のことってホントに見えないもんだ
自分でおれは昨日より成長してるなあ
良くなってるなあって実感できたらいいのだけれど
そう感じられないもんだから、いつも焦りとイラ立ちがある

今日もいつもに増してぐちゃぐちゃな自分の中身を聴いてもらった


午後は新宿3丁目にある、まさらダイニングというインド料理で、お友達とご飯を食べた

といっても実際に会うのは夏に続いて2回目で、2人でご飯を食べるのは初めてだ

この「まさらダイニング」
ネットを見ると、新宿で一番のインド料理だ とかなんとか かなり評判がいいのだが じっさいめちゃくちゃ美味かった
とくに今日の日替わりカレーの 「ナスとチキンのカレー」が めちゃうま だった
かなり辛くてデコから汗吹き出たけどね

そんなわけで今日はそこでご飯を食べました


いろんな話をした
今日は初めから何でも素直に話そうと思っていた

メッセージで何度かやりとりしたり、話していることを見ていて、きっと気持ちが通じあえると思っていたし、良いお友達になれるはずだと思っていたからだ

最近読んだ加藤諦三さんの本の影響も十二分にあり
人と関係を築くには、やはり素直な気持ちで飾らない自分で接することが大事だと思っているから
とくにそんな気持ちだった


楽しかった
最近とくに落ち込むことが多くて元気がなかったんだけど
話していてすごく自分の気持ちをわかってもらえる感じがして元気が出た

なんかもっといくらでも話していたい気分だった
楽しい時間ってほんとにあっという間だなあ
(なんか年とってくると毎日あっという間すぎて切ない)


なんか人生について語ったり、生き方を一緒に考えたり そういう時間って楽しいし そういうことを語り合える人って貴重だなあ と思った

とにかくいつまでも話していたい、いくら話しても話したりない そんな気持ちだったが
そのくらいの気分でバイバイするのがいいのかもしれないね


ぼくは自分が話しすぎてしまって、相手の話をちゃんと聞けただろうか?
相手の気持ちをちゃんとわかっていられたのだろうか? とちょっと心配だが、、

こうして共感しあえる人がいるってことはとても大切なことだと思った。

やっぱり心の交流というか
心のふれあいというか
そうしたものは、ぼくの価値観の中ではもっとも大切なことだと思った。


今日の話のなかで一番印象に残ったのは
自分を変えたい、人生を変えたいという話をしていたときで
人生を変えるためにこれがいいかも
やっぱ違うわ こっちだな とか
だめだ あれのほうがいいかも とか

いまやってること、関わってる人にケチつけて、いろんな手法とかメソッドとか頼っちゃって右往左往しちゃうって話をしていたんだけど

それは、せっかくもう少し続けてみれば変われるところまで来てるのに、自分がほんとうに今までと違う自分になってしまうのが怖くて、無意識にブレーキをかけてしまっているんじゃないか 
という話。

自分を変えるために人のアドバイスを受けて、なんとか続けて続けてやってるのに、なんだよぜんぜん変われねーじゃねーか
自分の努力が報われてない気がして
アドバイスくれた人や本とか情報に「ウソつき!」つって毒づいてムカついてやめちゃうけど
もしかしたら、けっこういいところまで来てるんじゃないかって話。


がんばってるのに現実がまったく動かない
このときってめっちゃツラいんだよねーーー

で、やっぱ違ったわ
違うのにしよう って乗り換えちゃう

で、またイチからやり直し

それは実は変わろうとしている自分を無意識が止めてるのではないかということを聴いて

あーーー!そうかも!!

と感じた。


とここまで書いてきて
2000文字にもなってしまった
もう寝る時間だ

睡眠は人生で一番重要だ

と勝間和代が言っていた

おれもそう思う

だからこの続きはまた次書こうと思う


とにかく
自分の思ったこと感じたことを
もっと素直に 
一日一行でもいいから
今日から書いていこうと思った記念日が今日だ

全文とぜんぜんつながってない結論だけど

今日はお友達と話していて

「自分のために書く」


これが、ぼくが自分を大切にするためにやっていきたいと思ったことだ


教えてくれて、ありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?