見出し画像

Java Script 「let」「 const」でやや苦戦。

先週から始めたJava Script、今のところを順調だ。狩野祐東さん書かれた『確かな力が身につくJava Script「超」入門』を続けている。説明が丁寧なので、毎朝40分程度の時間でも先にすすめることができる。

思い込みは、つまづきのもと

早くも「変数」(let)と「定数」(const)でつまづいた。本書の「回数が決まっていない繰り返し」を学ぶところで「どっちもおなじでは?」と思い始めたからだ。実際「const」のところを「let」に書き換えても、正しくコンソールで表示されたから余計に混乱した。
混乱した原因は2つ。
1)代入すること▷数値が変わった▷変数?・・・という根本的な勘違い。
2)寿命を終えた定数に再度代入すること▷数値が置き換わったから変数だ・・・という思い込み。
3)代入する数値が、複数回、任意(ランダム)に決定されるから変数だ・・・という思い込み。

人は変わらない

ふと思い出した。
「お父さんは、思い込みが強すぎるの。いつも考え方が極端よ!」
以前娘からくらった強烈パンチだ。親子喧嘩ではない。夫婦喧嘩での一幕だ。子供とはいえ、第三者からの客観的な一言は、強烈だ。10年立っても色褪せない。
趣味とはいえ、何か変えたいと思って始めたプログラミングの最中に「たぶん何も変わってないんだろうな」と自分に意識が向いた。基本オッサンは変わらない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?