拓也

北海道でプロキックボクサーとして活動している拓也です! 健康、ダイエット、格闘家のため…

拓也

北海道でプロキックボクサーとして活動している拓也です! 健康、ダイエット、格闘家のための減量など、主に栄養について更新していきます! プロフェッショナルダイエットアドバイサー 戦績:18戦15勝3敗 RISEバンタム級4位 2016年RISEバンタム級新人王

マガジン

  • サプリメント

    プロテイン、ビタミンミネラル、ファットバーナーなど、体作りにオススメのサプリメント情報を発信します!

最近の記事

  • 固定された記事

ダイエットする人、健康になりたい人に僕が提示する"たった1つ"の条件

こんにちは!拓也です! 今日のテーマは"本気で"痩せたい人、健康になりたい人だけに見てほしい内容で、僕が食事指導をする際に提示する"たった1つ"の条件です。 本気で痩せたい、自分の体質、体を変えたいと思う人だけ見て貰えれば良いです。 (もちろんこの先にカロリー、PFCバランスの設定などがあります。) 見た人は「え?それだけ?」ってなると思いますが、痩せるため、健康になるために必要なことって"たったそれだけ"なんです。 でもこの記事を読んで、その"たったそれだけ"ができる人が

有料
200
    • 減量も残り2週間!脂肪燃焼サプリは減量末期に使え!その理由とおすすめのサプリメントを紹介!

      こんにちは!拓也です! 久しぶりの更新となりました。 11月1日にRISE大阪大会の出場が決まり、絶賛追い込み中と減量でnoteを書く気力がありませんでした。笑 試合まで今日でちょうど2週間となり、プロは試合の前日に計量があるので減量も残り13日です。 いよいよ減量も大詰め。 上の写真のように絞れまくってます。 本当にしっかり食べてここまで減量できているので、仕上がりもかなり良いです。 しかし、ここからもう一絞りいかなきゃいけないわけです。 今まで食事管理と有酸素運動(

      • アマチュア格闘技(当日計量)の減量〜計量後の過ごし方について。

        こんにちは!拓也です! コロナ禍でいろんなイベントができなくなってから半年以上経ちますね。 格闘技もコロナの影響でアマチュアからプロまで、多くの方が試合をできない状況にいましたが、やっと再開できるようになってきています。 北海道の格闘技界も動き出し、11/23に恵庭でアマチュア興行とプロ興行があります。 うちのジムからもアマチュア数名とプロデビューする後輩がいるので、みんな追い込みと減量が始まっているわけですが、まだまだキャリアの浅い彼らから減量をどうすれば良いのか、SNS

        • 脂肪燃焼、ストレス発散、睡眠の質向上など、朝に有酸素運動を行う7つのメリット!

          こんにちは!拓也です! 僕は毎朝、6:30に起きて7:00から30分ほど走って有酸素運動をしているのですが、「よく朝走れるね〜」「尊敬する」と言われます。 でも、この朝に走る、いわゆる有酸素運動をすることには数えきれないぐらいのメリットがあるのです! 「朝走るのが良いって聞くけど、具体的にどんな効果があるんだろう・・・」という方もいるのではないでしょうか? 数多くあるメリットの中でも、朝は1番痩せやすいタイミングということです。 僕の記事を読んでいるダイエッターの方としては

        • 固定された記事

        ダイエットする人、健康になりたい人に僕が提示する"たっ…

        • 減量も残り2週間!脂肪燃焼サプリは減量末期に使え!その理由とおすすめのサプリメントを紹介!

        • アマチュア格闘技(当日計量)の減量〜計量後の過ごし方について。

        • 脂肪燃焼、ストレス発散、睡眠の質向上など、朝に有酸素運動を行う7つのメリット!

        マガジン

        • サプリメント
          3本

        記事

          高強度トレーニングをすると体重が増える。逆に休むと体重が減る。階級制アスリートの減量にも使えるこのメカニズムとは?

          先日、久しぶりにお腹を壊しました。 僕と付き合いの長い方は何回目だよ!ってぐらい腹の免疫雑魚なんですよ・・・w 冷凍保存の馬刺しを解凍して何か月前から入れてたかわからないぐらい冷蔵庫で封印してました。 最初生で食おうとしたら変な味したから焼いたんですよ。笑 はい、ダメだったみたいですね。。 病院行って薬もらってきました。。 知り合いに話したら「え!?まじでそれ食ったの!?」って驚かれましたねw 栄養の知識そんなにあるのに何してんだとw まじで腹痛くて辛かったです。。

          高強度トレーニングをすると体重が増える。逆に休むと体重が減る。階級制アスリートの減量にも使えるこのメカニズムとは?

          甘い物、ジャンクフードは食べれば食べるほど欲しくなる。その原因とは?

          こんにちは!拓也です! よく疲れた時に「甘い物が欲しくなる!」、「しょっぱいものが食べたくなる!」という方多いのではないでしょうか? 甘い物が食べたくなる理由は、人間の生体エネルギーが糖質なので「ガソリン切れだ!ガソリン補給しろよ!」という指令であり、"正常"です。 また、しょっぱいものが食べたくなる理由ですが、人間はストレスを感じた時に副腎というところからストレスに対抗するホルモンを出すのですが、この副腎のエネルギーが塩分なのでこれも"正常"な反応です。 こういう正

          有料
          200

          甘い物、ジャンクフードは食べれば食べるほど欲しくなる。…

          筋肉のゴールデンタイムにプロテインを飲もう!はぶっちゃけ意味がない。

          こんにちは!拓也です! 前々回はプロテインとはなんなのか? 前回はボディメイクにプロテインは必要なのか? というテーマでお伝えしてきました。 今日は、筋肉のゴールデンタイムにプロテインを飲むことは本当に良いのか?ということについて解説していきます。 体作りのゴールデンタイムと言われる"トレーニング後30分以内にプロテインを飲みましょう"というのは誰でも聞いた事があると思います。 でもこれ ぶっちゃけ意味ないです!なぜかと言いますと、例えばあなたがベンチプレスをした

          有料
          200

          筋肉のゴールデンタイムにプロテインを飲もう!はぶっちゃ…

          ボディメイクにプロテインは必要なのか?

          こんにちは!拓也です! 前回は ・プロテインは飲めば筋肉がつく魔法の粉ではない。 ・肉魚卵と同じタンパク質です。 ・臓器も肌も髪の毛も体は全てタンパク質が材料で、生きる全ての人に必要です。 ということをお伝えしました。 前回の記事はこちらじゃあプロテインってみんな飲めばいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、僕はあまり必要ないと思っています。 なぜなら、しっかり食事からタンパク質を摂れていればわざわざプロテインを飲む必要はないですし、天然の食材から摂る栄養素はサプリメント

          ボディメイクにプロテインは必要なのか?

          昨日の悪行から一夜明け、今日の朝の体重は63.0kg→ロードワーク後62.7kg→練習前64.4kg→練習後63.2kgでした。 だいぶ浮腫みも解消されてきて体も軽く、脳の回転、パフォーマンスも戻ってきた。 しっかり戻すぞ。 でも来週はデカ盛り食いに行きます。。w

          昨日の悪行から一夜明け、今日の朝の体重は63.0kg→ロードワーク後62.7kg→練習前64.4kg→練習後63.2kgでした。 だいぶ浮腫みも解消されてきて体も軽く、脳の回転、パフォーマンスも戻ってきた。 しっかり戻すぞ。 でも来週はデカ盛り食いに行きます。。w

          ジャンクフードが体重と脳・運動パフォーマンスに与える影響。

          こんにちは!拓也です! 昨日はフィジカルトレーニングの日でした。 暑かったしめちゃくちゃ疲れたのでトレーニング終わってから酸素カプセルに入りに行きました。 1時間ほど酸素カプセルに入り、近くのローソンでSUNAOのアイスを食べながら"帰って沼の残り食おー"と思ってたんです。 (沼って何?と言う方は下の動画を見てください) 思ってたのですが、、、ローソンと同じ敷地内にある魚べいが目に入り、吸い込まれるように入って行きました。 魚べいは1度に4皿までしか頼めないので3回分の1

          ジャンクフードが体重と脳・運動パフォーマンスに与える影響。

          プロテインは飲むだけで筋肉がつく"魔法の粉"ではない。

          こんにちは!拓也です! ちょっと前までの日本は ・プロテインは筋肉ムキムキの人が飲むもの。 ・プロテインを飲んだら筋肉がつく と思っている人が多くいました。 でも時代の流れと共にモデルの人がCMやSNSで宣伝をしたりして、一般の人にもプロテインが浸透してきていると思います。 そんなプロテインですが、僕もよく友人からプロテインについて聞かれることがあります。 で、特によくある女の子とのやり取りがこちら。 A子:プロテイン飲もうと思うんだけどオススメある? 僕 〇〇社のがいい

          プロテインは飲むだけで筋肉がつく"魔法の粉"ではない。

          休むこと、体を回復させることの大切さ!リカバリーの質とは?

          こんにちは!拓也です! みなさんは"休むこと"についてどれぐらい意識していますか? 強くなるためには"トレーニング"・"栄養"・"休養"の3点セットが重要で、どれも大切ですが僕は休養が1番大切なのでは無いかと思っています。 (アスリートだけでなく、ビジネスマンの仕事のパフォーマンスを高めるためにも休養は大切です) しかし、少し前までは違いました。 自分は格闘技を18歳で始めて8年目になります。 18歳~20前半の時は休まないで練習しても、「疲れてる時こそやるんだー!」って

          休むこと、体を回復させることの大切さ!リカバリーの質とは?

          食べ放題で死ぬほど食べた翌日に"スタミナが落ちる感覚"わかる人いますか?

          こんにちは!拓也です! 昨日はジム終わりに久しぶりの焼肉食べ放題に行ってきました!! 札幌西区にある"王様の台所"。 本当はカレー爆盛りに行きたかったのですが、カレー→スープカレー→王様の台所のカレー美味しいらしいよ。 となぜかカレーから王様の台所にw 最初に持って来られる肉プレート。 高級風に見えてなんか微妙感w 野菜の雑さwww 僕の大好物のあんこ! たい焼き最高!!! とまぁいきなり話が脱線しましたが本題です。 めちゃくちゃ久しぶりに食べ放題というものに行った

          食べ放題で死ぬほど食べた翌日に"スタミナが落ちる感覚"わかる人いますか?

          このドリンクは疲れてる時ほど美味しいと感じ、その疲労を回復してくれてパフォーマンスも高められる。 誰でも簡単に作れるドリンクです。 疲労・倦怠感・やる気が出ない。体の不調を改善するスペシャルドリンクの作り方!|拓也 #note https://note.com/takuya_kick_1028/n/nbc3529c9015f

          このドリンクは疲れてる時ほど美味しいと感じ、その疲労を回復してくれてパフォーマンスも高められる。 誰でも簡単に作れるドリンクです。 疲労・倦怠感・やる気が出ない。体の不調を改善するスペシャルドリンクの作り方!|拓也 #note https://note.com/takuya_kick_1028/n/nbc3529c9015f

          ダイエットも減量もめちゃくちゃシンプルなんです。 みんな特別なことを求めすぎ。 僕が食事指導する時はこういうの食べてくださいって提案はしますけど、求める条件はたった1つです。 これだけ守ってくれれば確実に健康的に痩せます。 まじで、"それだけ!?"っていう内容ですけどね。笑

          ダイエットも減量もめちゃくちゃシンプルなんです。 みんな特別なことを求めすぎ。 僕が食事指導する時はこういうの食べてくださいって提案はしますけど、求める条件はたった1つです。 これだけ守ってくれれば確実に健康的に痩せます。 まじで、"それだけ!?"っていう内容ですけどね。笑

          好きでやっているはずなのに〇〇しなきゃと思っている時は逆に何もしないで休む。

          こんにちは!拓也です! 最近忙しすぎてなかなかnoteを更新できずにいます。 更新はできていませんが、発信したいことはたくさん溜まってきてるので、しばしお待ちを! 今日はタイトルの通り、自分が普段感じていることというか意識していることを話したいと思います。 みなさんは好きでやっているはずなのに「あー〇〇しなきゃ」と思うことはありませんか? 僕を例にしますと、僕は好きで格闘技をしていますしnoteも書いています。 でも時々、こういう風に思う時があるんです。 ・練習しなきゃ

          好きでやっているはずなのに〇〇しなきゃと思っている時は逆に何もしないで休む。