見出し画像

「タクヤ先生の本」ってこんな本です!〜使用法のススメ〜

皆さんありがとうございます!

おかげさまで発売後も大変な反響をいただいております僕の2冊目の著書、「漢方相談便利帳〜わかる!選べる!漢方薬163」。Amazonではカテゴリ1位をいただいております。皆様の温かく嬉しいコメントを沢山頂戴し、いちいち感涙にむせいでいるところです。

とはいえ、「タクヤ先生の本、興味はあるけどどんな本なんだろう?」とお思いの方も少なくないと思いますのでこのnoteではちょっと内容を僕の言葉で説明しちゃおうかな、と思います。

まず何よりも僕のこの本は勉強中の方、あるいはあまり漢方薬の使い方や漢方・中医学理論に詳しくない方にとって「最もちょうどいい本」を意識して書いています。

163品目の漢方薬の解説書、というのがメインとはなりますがこれは病院で処方できるものやドラッグストアでも売られているいわゆる医療用漢方薬やOTC漢方薬はほぼ全て網羅しつつ、SNSで大人気のパンダマークのイスクラ産業さんの医薬品漢方薬もほとんど解説しているといる、かつ「わかりやすく」というのが最大の利点であると個人的には考えています。専門書はどれも難解で知識のない人には読みにくく、セミナーなどをしていると「勉強初心者にお勧めの中医学や漢方の本を教えて」というご質問を凄く頂いていたので、ちょうど2冊めのオファーをいただきました時に「あ、じゃあ僕が書けば良いんだ」と思ったのがきっかけです。

お値段は2700円!決してお安いものではありませんが他の同様の専門書、解説書は5000円オーバーがざらのようですので何とか手にとっていただける価格にしたいという思いもありました。

内容としてはまずは「カテゴリ分類」にこだわっています。

体質、病態別に処方を分類しています。50音順の分類も併記していますので名前から検索することもできますし、病気の性質などから選ぶ、学ぶことも可能になっているのが特徴です。

前著は理論や用語の解説を中心に書いていますが本著でも知っておかなくてはいけない理論などの説明はほぼ網羅しております!この1冊でも漢方相談の時に困らないようにしているつもりですが、できれば前著と合わせていただけると知識の補完が完全にできると思いますのでできれば前著も購入してほし(以下略)

メインとなる処方解説はドラッグストアでも探しやすいように取扱いメーカー(病院用と市販用に分けています)の表記、使う指標となる症状、中医学的な証分類、用いることのできる人の虚実体質、構成している生薬の性質をわかりやすく明記、分類、処方解説はもちろんですが混同しやすい類似処方との違い、使い分けも載せてあります。「タクヤ先生のポイントメモ」は服用者や勧める方がよりなじみをもっていただけるような知識を追加して書いています。

今回最も大変だったのは(遠い目)・・この使われている生薬全ての解説も入れたことでしょうか。163処方に使用された生薬の味・性質・主な効能を網羅しています。この生薬解説ふくらませるだけでも本1冊かけるんじゃないか、って思いましたが本の中での専有ページ数は少なめでなんだか切ないですがとにかくこれは使えると思います!

難解な漢方、中医学の用語はこの本に記載しているものは全て専用の解説ページを作り簡潔に説明しています。これで言葉を見ただけで「????」となって放り出してしまいがちな勉強の手が止まらないように寄与できていると思います。

五臓別の病態の言葉なども全て解説しています。言葉で困って先に進まなくなる、というのをとにかくなくしたかったのでこの辺りで大分ページを増やして編集者さんを困られてしまいました 笑 でもその努力が皆さんのお役に立てば嬉しいです。

前著でも好評をいただきました「こぼれ話(コラム)」。今回もたくさん入れています。今回はより実用的に書いています。「へぇ〜」とトリビア的に読んでいただけつつ学びにも寄与できると思います。

と、このように前著で書ききれなかった用語や生薬の解説をほぼ完全に盛り込むことができましたので現場で働く漢方薬の知識をお勉強中の皆様にはこの一冊で健康、漢方相談の強い武器になると思います。また、一般の方でも知識のない医療関係者よりもよほど上手に漢方薬を選定、服用できるお手伝いができるのでは、と考えています。

使いやすく、学びやすく、そしてわかりやすく。

この3点を突き詰めて書いた結果、前著の1.5倍以上のボリュームになりましたが皆様に喜んですり減るくらいご活用いただければこれに勝る喜びはありません。

全国書店はもちろんAmazon、楽天などのマーケットでも購入できますし、kindle等の電子書籍版もございますのでご検討中の皆様はぜひお手にとって見て下さい。僕の子供のような愛着のある1冊になっております。

僕とどこかでお会いする際には是非お持ち下さい。もしよろしければサインさせていただきますので。

それでは皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

※タクヤ先生への相談は相談専用line@に登録後ご予約ください。        タクヤ先生相談予約直通line@登録はこちらから https://line.me/R/ti/p/%40xoi9310x

※もっと詳しく学びたい方はセミナーにてお待ちしております!         セミナー詳細・申込みはこちらから 
http://takuya-kanpo-consulting.com/

☆中医学界初!【タクヤ先生の中医学オンラインサロン】中医学を楽しく学びたい人たちの大規模コミュニティです。入会はこちらからどうぞ

https://lounge.dmm.com/detail/1413/

サポートいただきました方からのリクエストには優先的に記事をアップさせていただきます。いただきました金額は執筆機材の充実とさらなる知識向上で皆様に還元させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。