見出し画像

週末旧東海道を歩く会 Day11二宮〜小田原

ご覧いただきありがとうございます。
週末旧東海道を歩く会
第11回目の記録です。

プロローグ

前回はこちら

スタートはJR二宮駅

2022年9月11日午前8:40
JR二宮駅をスタートしました。

横浜駅で列車遅延
車窓から富士山が見えました
二宮駅出発です

もうそろ湘南も終わりだろうということで
湘南クッキーの自販機に寄ることにします。

湘南クッキー二宮店

この日の戦利品。

ありがとう秋

今度こそ出発です。

国道1号を歩きます
昭和感漂うマンホール


旧東海道の名残り

少し歩くと旧道への分かれ道がありました。

右が旧道
旧東海道の名残り

旧道へ進みます。

静かな街並み

醤油の蔵元がありました。

醤油蔵元
歴史のある建物

門扉に宮戸醤油漬物醸造とあります。
調べてみると「ヤマニ醤油」というブランドで
醤油の製造を行っていたようです。
今も続いているのかはちょっと分かりませんでした。

この先国道1号と合流


押切坂

ここでまた旧道への分かれ道があります。

左が旧道
旧東海道の名残り

二宮の一里塚があります。
江戸から18番目の一里塚です。

二宮一里塚
松屋本陣の跡

大磯宿〜小田原宿の距離が長いため
この辺りは間の宿として栄えたそうです。
松屋本陣はその中心的存在だったようです。

国道1号と合流します

写真ではよくわからないのですが
国道1号と旧道の
坂の傾斜具合が違うのがなんだかおもしろい。

またここ押切坂は箱根駅伝で
名物のフリーザ様が出没する場所らしいです。

中村川(押切橋)を渡ります。

中村川(押切橋)
西湘バイパスの向こうは海
河口付近は押切川とも呼ばれるそう


小田原市に入ります

と見せかけて

小田原市

二宮市に戻ります。

区界が入り組んでいます

今度こそ小田原市です。

もう二宮市には戻りません
マンホールも小田原に

この日はロードバイクの人を
たくさん見かけました。

気持ちよさそうです
グループもたくさんいました

カーブを曲がると海が見えてきました。

右カーブ
左手に海
西湘バイパス

大山道道標もありました。
羽尾通り入口です。
大山へはたくさんの道が繋がっていますね。

大山道入口


JR国府津駅

JR東日本とJR東海の境界駅のひとつです。
東海道線がJR東日本
御殿場線がJR東海の管轄らしいです。

国府津駅入口

森戸川(親木橋)を渡ります。

森戸川(親木橋)
橋の上から見た海
反対側には富士山です

近くのローソンでちょっと休憩します。

ローソンウチカフェスイーツ

小八幡の一里塚。
江戸から19番目です。

看板が立つのみ

川辺本陣跡を過ぎ
(立派な門だったのに写真がない)

なんだか歴史のある門柱。
酒匂中学校。

趣があります

立派な松も立っていたり。

松の木


酒匂川

酒匂歩道橋を過ぎ

静岡まで100km

酒匂川(酒匂橋)を渡ります。

酒匂川(酒匂橋)

酒匂川は
富士山の東麓と丹沢産地の西南部を主な源流とし
丹沢山地と箱根山の間を抜け小田原市で相模湾に注ぐ
神奈川県では相模川に次いで
2番目に重要な河川です。
(Wikipediaより)

なかなか素晴らしい景色です。

視界が広い
富士山が見えます

酒匂川の渡しの碑があります。

酒匂川渡しの碑

酒匂川は橋がなく
渡し船も途中で禁止になり
川を渡るのは徒渡(かちわたり)のみで
川越人足の助けを借りて渡っていたそうです。
寒い冬の時期は仮橋があったようです。

徒渡の様子

進みます。
走っているバスも変わりました。

箱根登山バス
日本橋から83km

小田原城が近づいて来ました。

小田原城まであと2km


小田原宿

小田原宿に入りました。

小田原宿

小田原一里塚。
江戸から20番目です。

小田原一里塚

通りの反対側に江戸見附跡。

個性的な松が立っています


JR小田原駅

今回のゴールJR小田原駅に到着です。

きれいな駅です
小田原提灯がお出迎え

お昼は箱根そばで
とろろそばをいただきました。

とろろそば2回目♪

この日はお昼の後
小田原城を見学しました。
その様子は次回番外編で。


今回のルート

JR二宮駅〜JR小田原駅
約12.1km
消費カロリー あんパン1.8個分

今までで最長距離

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

次回番外編はこちら







この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?