見出し画像

朝時間の使い方再考

昨年4月から長男が大学進学のため家を出て、朝時間の使い方が少し変わりました。

これを機に少し自分の朝時間について、今これが要るのか、合っているのか考えてみたいと思います。

お弁当作りをしていた頃は、1年通して
5時〜5時半には起床
洗濯物を回し、
お弁当、朝昼晩ご飯まで使いまわせる献立を2、3品作り
途中、夫、長男を送り出したら
モーニングページを綴り
お店のブログとインスタをアップ
掃き掃除
15分程のストレッチと軽い運動。
なんちゃってメディテーション
朝ごはん
身支度
家を出る

見直しその1  起床時間


この4月から段々と乱れて、
まずは起床時間が6時〜6時半に。
お弁当も作らなくていいし、食べ盛り男子不在となり朝の仕込みを頑張らなくても、なんとかなるようになってきました。洗濯物だってめっぽう減ってお天気悪かったら休んでもOKなくらい。

「東洋医学式 カラダとココロの整え方」鈴木知世さん養生の本によると、冬は早寝遅起きで冬の寒さからの消耗に備えるといいそうです。21時布団に入りを心がけ、起床目安は7時とのこと。

早起きは三文の徳!と5時、早い頃は4時半起きをしていた頃もありましたが、冬はこれくらいでいいのだくらいのゆるい感じで行こうと思います。21時に布団に入るのはなかなか厳しいとは思いますけど💦

この数年、季節や月のリズムに自分を合わせるのはとっても心地良く、更には効果も出やすい効率的な方法ではないかと感じています。ずっと季節関係なく簡単、楽チンな方を選んできていたのでちょっと方向転換には時間がかかってますけど…

見直しその2  献立


これは以前からしていることですが、買い物した時ゆるりと献立を書き留めておき、朝布団の中でなんとなくそれらを思い浮かべてから起床。キッチンに立つ時にはすぐ動けます。

食べ盛りがいなくなったことで品数も減り、数日待つような煮物や酢の物が多めにし、具沢山汁物がもう一品あればもう言う事なし!って感じ。

献立をスリム化。台所に立つ時は次の次のことも考えて作業していくことを心掛けていこうと思います。

蒸し料理する時は、次に使うジャガイモまで一緒に蒸したり、ゆで卵も作ったり。

豆を煮る時は、その煮汁でスープまで作るような献立を考えたり。

こういう一挙両得、みたいな献立考えるの大好きなので、今年は更なる磨きをかけていきたいです。

見直しその3  モーニングページ

モーニングページは、1日3ページ思っていることをとにかく書く時間。ここ数年やってきて思いもかけないこと、いや心の奥底に隠れていた想いを形にするのにとても良かった習慣です。

ただこれからこのノートをどうやって処分していくのだろう…と思ったら、毎日書けなくなってきて、形を変えて書きたい時に、テーマを決めず書います。この習慣はこれからもどうするのかよくよく考えてみたいと思います。

また、このnoteに好きを集めて書くことも習慣化していきたい。

ノートに書くのは実は万年筆を使っていて、スマホやpcに文字を打ち込むのとはちょっと違います。文字を書くことが好きな方はわかると思うのですが、考えていることが指に伝わり、文字になる。そのスピードが私の考える時間にはとっても効いていたと感じています。そこをどう考えるかはこれからの課題です。

結論

というわけで、今のところ変えたこと3点でした。
2024年も始まったばかり。と言ってもすでに半月も経ってしまいました。

自分にとって何が大切か、また効率悪くても大事なこともあるのを心の片隅に置いて、朝時間を過ごしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?