見出し画像

私のひとり朝食・新定番 (後編) 混ぜミューズリー

私の朝食で、ここ3ヶ月ほど定番メニューになっているのが、「混ぜミューズリー」。
適当につけた呼び名です。

始まりは、

を書いた朝、「カラダにやさしいオートミールの朝食とおやつ」(星野奈々子/PARCO出版) で知ったオーバーナイトオーツ(オートミールにヨーグルト等を混ぜて一晩、冷蔵庫で寝かせるもの)を参考に、ミューズリーで試したこと。
それまでと変えて、ドライフルーツやヨーグルトを混ぜてしっとりさせてから食べてみたところ、予想以上に美味しかったのです。

その後、作り方や具材を変えながら3ヶ月間、ほぼ毎日食べていますが、今のところ飽きません。

今回は、そんな中で撮った写真を使って、作り方やバリエーションなどをご紹介します。
よろしければ、お付き合いくださいませ。

混ぜミューズリーの作り方

まずは、材料です。

<必須>
・ミューズリー
・ヨーグルト
・バナナ
・ドライフルーツ 
・ナッツ
※ドライフルーツとナッツはミューズリーに含まれていますが、私はあえて別途加えています

<お好みで>
・生フルーツ ※バナナ以外
・クリームチーズ
・豆腐

具体的にはこんな感じです。
(ヨーグルト、バナナ、生フルーツは適当な写真が見当たりませんでした)

まずは、ボウルにミューズリーを適量入れます。

バナナを刻んだあと、ナイフの背でつぶして、半ペースト状態にします。

ヨーグルト、そして刻んだドライプルーンとくるみを加えます。
量はいつも適当です。

ヨーグルトは「小岩井 生乳100 %ヨーグルト」が一番好きですが、高いので、安売り時を見計らい、月1回程度に控えています。

混ぜます。

混ぜ続けます。

約2分。

これぐらい経つと、ミューズリーの乾いている部分はなくなっています。

ラップをかけてから、他のものを作り始めます。

食べる直前、グレープフルーツをカットして乗せ、豆乳をかけます。
(牛乳でも同じ印象だと思いますが、長年の習慣で私は豆乳です)

いただきます。

右下は、パブリカ・ピーマン・ミニトマト・卵をオーブンにかけたもの

休日朝食、至福の時間です。

混ぜミューズリーの作り方(贅沢版)

今まで作った混ぜミューズリーで、もっとも贅沢だったのがこの日。
ゴールデンウィークということで、奮発して材料を揃えました。

目玉その1、干しあんず。

いつものドライプルーン・くるみと共に刻んで、

かけます。

材料が多い分、バナナは少し控えめにしました。

そしてヨーグルト。

混ぜます。

目玉その2、いちご。

混ぜます。

この日は、この時点で豆乳を少し加え、

混ぜます。

2分。

食べる時点で、豆乳をかけて

いただきます。

GW朝食、至福の時間でした。

トッピングありの混ぜミューズリー

GWの贅沢版は美味しかったのですが、見た目が地味でした。
私の場合、写真を見返して「また作ろう!」と思えることも重要なので、それ以降、生フルーツなど一部を、混ぜずにトッピングすることにしました。

一番出番が多いキウイ。


ジャムに見えますが、プラムをつぶしてかけています


バナナは基本、混ぜますが、たまにはこんな日も。

ちなみに赤味の正体は、これです。


残り物の混ぜミューズリーを使ったおやつ。
ヨーグルトの上に乗せ、さらにドライレーズン(マスカット)をトッピングしました。

今後もいろいろ試していきます。

オーブンにかけてみた日

ある日、混ぜミューズリーを作りながら、ふと以前作ったパウンドケーキ・バナナケーキのことを思い出しました。

どうなるか分からないけど、

とにかくやってみましょう。

オーブンで40分。

水分が多すぎたせいか、

柔らかく、プディングみたいな仕上がりでしたが、

これはこれで良いと思います。


前編で紹介したがっつりサラダと比べると、見た目はほとんど一緒ですが、

些細な材料の違い、

分量の違いなどによって

日々、新鮮さがあり、飽きることがありません。

1日のスタートを支えてくれる、混ぜミューズリー。

今まで思いつかなかったような材料も取り入れつつ、

続けていきます。

以上、気ままなひとり朝食、最後までご覧いただき、ありがとうございます。

※過去の自炊記事は、こちらのマガジンにまとめています

この記事が参加している募集

私の朝ごはん