見出し画像

日帰り行程表(自分用)

紙ベースのものを有効活用する自分として、他方では紙資源の節約という面にもそれなりの思いはあるということで。

今回はあまりupしたことがない、自分用の行程表を話題にしてみたいと思います。

自分の場合、旅程表のフォーマットは4種類ぐらいありまして。
ひたすら1方向に時間推移を横に並べていくパターンのものと、
写真のように縦に何パターンか並べて、いずれかを選ぶものと、
主要駅や停留所の発時刻だけを列挙したもの、そして必要な部分の時刻表をまるごとコピーして並べて貼り付けたもの。ただしこれに限ってはホントに紙でコピーしたものを糊貼りする場合と、スキャナ撮りしたものをカット&ペーストしてwebデータとしたものを保存する場合があります。

いずれも用途や目的によって適宜使い分けているのですが、回数を重ねるごとに載せる情報が少なくなっているのが、自分でもよくわかります。
(画像のものはこれでもまだ情報量は多い方。まだ2割削れます)

だけど一方で興味深いのは、回数を重ねるごとに確実にメモを持ち歩くことが重要になってきていること。それは言いかえれば、時刻表そのものやガイドブックなどといった、いつ開くかわからない程度の使用率しか見込めない荷物を減らしていった結果ともいえます。

これが一般の思考でいくと代替はスマートフォンやタブレットと入ったweb情報だということになるのでしょうが、自分の場合はガラケーしか持っていない状況にあるため、この選択肢はほとんど発動しないのです。

理由は2つ。

1つは、そのようなものを頼りにしなくてもいいように準備して動くから。
もう1つは、現地での情報がより活きた情報である可能性が高いから。

もちろん、前提として現地の状況の想像が付くことや、到着時間帯が早朝深夜ではないということも条件には入りますが。それは理由を挙げる前の段階で組み込まれているものとなるので、ここでは問題ない話です。

どのようにして情報を手に入れるか。それは必ずしも情報端末が完璧ではない、ということを念頭に置けば、電波がつながらないとかwi-fiがないとか、バッテリー切れだとかいうトラブルは簡単に回避できるはずです。

ある程度は調べて行動し、その中にもある程度の余裕や選択肢を残しておく。そのようなプランをいつでもさらっと作り、用意することができるようになりたいものですね。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。