見出し画像

たまに出会うフシギな蓋



画像1

写真に写っている小さな蓋。
これ、ハンドホールというのですが、「門真市」と刻字があります。
けどね、これがどこにあるかというと…………

画像2

目の前の高架橋に掲示してある番地表示の通り、大阪市北区。
はい、大阪市内に門真市の蓋がはまっていました。

これは詳しい筋によると「越境蓋」と呼ばれているそうで、
工事の際に一時的に仮ではめておくものや、短期的な取替のために
工事の業者さんが手持ちのものをはめておくことがあるそうです。

ただ、この周辺は年季の入った蓋も多く見つかり、
その意味ではこれは???という感じがします。

下を向いて歩くのは気をつけなければいけませんが、
ふと見てみると気がつくこともあるものだなあ、というオハナシでした。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。