マガジンのカバー画像

コラムnote

8
わたしが書いたコラムっぽい記事を追加していきます
運営しているクリエイター

記事一覧

画像生成AIを初めて触った感想記録

【私の基本スタンス】画像生成AIを使用する上での私のスタンスは下記の通りです。 ・基本的に現在の仕事(ゲーム業界)で必要な知識を蓄えるための個人研究目的として使用する ・自分が著作権または使用許諾を持っていないイラストは食わせない(img2img、LoRA等に使用しない) ・使用許諾を持っている場合も予め著作者に了承を得た上で使用する ・使用モデルや一般公開LoRA等は確認できる範囲で明らかな他者の権利侵害がないか確認した上で使用する ・たまに(50%くらい)エッチな目的で使

menuのたこやきパーティーの射幸性

事例メモ(記録用) あんま文章まとまってないです。 2024/03/08追記 たこやきパーティーに使用するTC、ApplePF決済通してないな? というのが気になりツイッターに書きなぐった内容を一番下に掲載。 たこやきパーティーとはmenuというフードデリバリーアプリの中にあるクレーンゲーム。 クレーンでたこ焼きを模したピンポン玉を持ち上げ、たこ焼き器に入れる。 真ん中1つだけが白くなっており、そこに入ると景品ゲット。 一回のデリバリー注文でフリープレイチケット1回分も

「二面性(ツンデレ等)」のキャラにはそれを貫く一本の頑丈な「軸」が必要

これから二面性キャラを作ろうとしてる人の参考になると幸いです。 タイトルにはあえてツンデレと入れましたが、ツンデレ以外の二面性キャラにも同じことが言えると思うのでご参考まで。 ちなみに「こうすべき」というよりただの私の好みの話です。ウヒヒ #ツインテールの日 でふと頭に思い浮かんだことをダラダラ整理せずに書く駄文になっているかもしれないけど、私のnoteはそういう場所なので気にせず投稿します。 花鳥玲愛と黛冬優子私が大好きで代表的な二面性キャラを例に挙げましょう。 花鳥

ガンダムSEED FREEDOMを見るか悩んでいる方へ ネタバレなしのつもり

今映画見てきました。 超ホットな感想です。私は記憶力がないのでもう既にあんまり話覚えてませんが、ネタバレないように感想を書きます。 情報を完全シャットアウトして見に行きたい人向けではないです。 私のように「周りのSEED好きと比べて、一応アニメ見たけどあんま覚えてないしな~、どうしよっかなー」みたいな感じで悩んでる人向けのちょっとした後押しをします。 なので感動(?)をできるだけ損なわないように気をつけつつ書きます。 映画の公式サイトに載ってる情報は引用します。 あんま覚

JAM Akihabara 戯画メモリアルカフェ 行ってきました

先日の飲酒雑談、居酒屋たみこ#19でも話題にしましたが、あの有名なエロゲブランド「戯画」が今月末、2023年3月をもって終了するそうです。 私の金髪ツインテバイブル、戯画の「パルフェ」私が金髪ツインテールツンデレというものに極端に傾倒するようになったきっかけでもある、花鳥玲愛が登場するエロゲ「パルフェ 〜ショコラ second brew〜」を出したブランドでもあり、これが終わるのは個人的にかなり衝撃が大きいです。 パルフェを含む、いわゆるカフェシリーズという戯画の一連の人

月が綺麗ですね、を調べずに考察する

「月が綺麗ですね」 これは「愛しています」の意として、日本人の奥ゆかしさを表す逸話のような感じで今日まで伝わっています。 少なくとも私には。 このことについて《調べずに》思うがまま思考を巡らせてみます。 ここはチラ裏です。大した話は書かれませんので期待しないでください。 愛しています…って意味なわけなくない?なくない? 月が綺麗ですね、は月が綺麗って意味だろ。 何を言ってるんだ。 月が綺麗ですね、を「愛しています」の隠語として使う…というのは、冒頭にも書きましたが日本

1作品に描くメインキャラ数の最適解

9人や。ウチを入れて。 おわり。 冗談です。でも結論はこれ↑です。 はじめに【重要】経験や体感による結論なので数値的な根拠はないです。 あくまでチラ裏(いにしえのことば)として読んでください。長いぞ。 この記事で語るのは「1作品(1つのIP)」においてメインキャラとして据えるキャラ(=個性)の数の最適解についてです。 ※ここで言うメインキャラというのは、作品上で敵味方問わず主役級の作り込み、登場頻度が予定されているキャラ(企画側で意図的にメイン商材となるように設計して

社会におけるニンゲンのトラストレベル

自分でも無意識にやっていたことを、言語化してみる。 最近VRChatを始めたので「トラストレベル(Trust Level/Trust Rank)」という言葉を使いたくて使ったけど、特に深い意味はないしVRChatとも全く関係ないです。 どっちかというとリアル寄りの、お仕事トーク的なヤツです。 例によってチラ裏的にダラダラ書くので読みたいとこ目次から飛んでください。 考えるきっかけVRChatを始めたのがきっかけかもしれない。 よく言われる「年齢、性別、職業や社会的地位など