日本は本当に賭場開設を認めるのか?

IR事業とは、事業の中核にギャンブル、博打を据えている。 IRから博打を取れば何も残らない。取った時点でIRではなくなる。

大阪府がやっていることは、実際のところ、府民の財産である人工島に、外資で巨大な賭場を開設することにつきる。

理由は、大きな賭場は日本人では管理できない(経験がない)ので、海外の
事業者=ほとんどが、元々はマフィア等非合法組織とのつながりで、資本を蓄えた賭博事業者に日本で賭場を開いてもらい、利益のおすそ分けで、財政を豊かにしようということだ。

この時点で、どうしようもない。そもそも日本人が大きな賭場を開設しなかったのは、それを国家が禁じていたからだ。 すなわち、日本人の多くは、どれほどギャンブルに魅力を感じていても、庶民レベルの小さな娯楽としてとどめていたわけだ。少なくとも大ぴらに公に賭博ビジネスを支援してこなかった。それだけの倫理観があった。ギャンブルの負の側面を理解していたからだ。

金儲けになるなら、ギャンブルでもかまわないだろう? そう思う庶民感情を、国が禁止することで、歯止めをかけていた。民主主義だから、庶民が結局は自らを戒めていたわけだ。

至ってまともな感覚だろう。よくこれを言うと、じゃぁ、宝くじはどうですか、競艇、競馬はどうですか、そして、何よりもパチンコ業界はどうですかという人がいるのだが、それらを悪というなら、何で新たに巨大な外国資本の悪を日本に持ち込む必要があるのだ? 「サッカーくじ」も悪しき実例のひとつであることに間違いはないが。

これら既存のギャンブルを見てもわかるように、一度公に認めてしまったものを後から取り除くのは、認めるよりずっと難しい。アメリカの銃規制のようなものだろう。

保守の人は、よく、美しい国という言葉を使いたがるのだが、美しいとは、博打を中心にした「観光先進国」のことだろうか?

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ir_promotion/siryou/pdf/siryou2.pdf

そもそも、このような提案を行ったバカ者共は、観光産業を自らの労働で支えている人たちのように、「まともに労働のため体を動かしたことが一度でもあるだろうか。」





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?