見出し画像

訪日インバウンド:日本にある世界遺産


世界遺産(UNESCO World Heritage)

世界遺産条約が1972年にユネスコで採択され,
2024年2月現在,195か国が締結しています。
登録件数は文化遺産933件,自然遺産227件,
複合遺産39件を含む1,199件に上り,
そのうち日本からは、文化遺産20件,
自然遺産5件の計25件が登録されています。
最も多いイタリア59件と比べると半分ですね。

訪問者数ランキング

世界遺産に登録されたら観光客が殺到するのでは?と
思いきや、ブームが去るとそうでもないようです。
受け入れやアクセスの問題もあるでしょう。

出展:https://nihon-sekaiisan.com/column/kankokyaku-ranking-2017/
※2017年のデータになるため、平成29年(2018年)以降に
登録された下記5つの世界遺産はデータに含みません。
出展:https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/

また訪問者数のカウントは独自に行われており
例えば3位の富士山は登山客数と富士吉田・河口湖・
三つ峠周辺の観光入込客数を合算しています。
入口と出口が不明確な観光地は計測が難しく、
この数字だけで一喜一憂する必要はなさそうです。

「世界遺産」だけで集客は難しい

京都にある清水寺は単体で年間500万人以上
の観光客(参拝客)が訪問しています。
もちろん「世界遺産」であるという冠は
観光地に箔をつけてくれるでしょう。

その一方で、世界遺産だと認識して観光している
訪日外国人
はどれくらいいるのでしょうか?
案外少ないように思います。

諸刃の刀になる可能性も

世界遺産の定義では「人類全体のための遺産として
損傷,破壊等の脅威から保護し,保存することが
重要(一部抜粋)」と考えられています。

しかしながら、保護・保存に必要な費用が
ユネスコから援助されるわけではありません。
観光地化して継続的に利益を生み出しつつ、
訪問者の増加=損傷破壊の脅威に目を光らせるという
難題に取り組む必要があります。
同時に信仰の対象である神秘性や自然を守る
必要もあるでしょう。

最後に

インバウンド x 世界遺産は未知数です。
「有名観光地に行ってみたら世界遺産だった」
このパターンの方がありそうです。
観光地化は1日にして成らず、
決して簡単な事ではありません。
それでも新しい付加価値、客単価を上げる、
近隣同士の連携、マーケティングの見直し
など
今、出来る事に一つずつ取り組んで行きましょう♪

さて今日はこの辺で♪ See you next time.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?