実家生活で感じたお金の違和感💸🫣

皆さん、こんばんは😃✋🏻✨

私は今実家生活をのんびり過ごしています〜

実家での生活が残りわずかとなってきて、
なんだか寂しくてエフィカシーが下がっています🤣笑💦

さて、今日は実家生活で感じた【違和感】について書いていきますね✏️

母親と買い物している時のお話しです。

実家で生活していると母親と買い物に行く機会が多いのですが…🛒

母は割引されている商品(食材)を選んだり、
これいい💓と思って手にとっているはずなのに、値段を気にして手に取ったものとは別の商品を選んでいる姿をみたり、
買うかどうかは別として私が『これ欲しい、可愛い』と色々な物に対して発言すると、
『お金使いすぎるとすぐなくなるよ。』と茶々を入れるような事を言ってきたり、、、
何かを買おうとすると『あなたお金あるの?』と心配してるような発言されたり、、
 

それが良いとか悪いとかは置いておいて。


私はすっごく違和感だったんです!
とにかく違和感!!🤮


その直後のセフルトークが、


『お金無くなるって言うけど、好きなものに使ってないからじゃん』
『我慢したり、妥協して商品を選んでいるからじゃん』
『もっと自分の好きなものに使ったらいいのに』
『お金あるの?って私そんなにお金もってない人間と思われてるの』
『お金を回さないからじゃん』

でした。

(段々一緒にいてイライラしちゃった😂態度に出てたと思う、ごめん、母🙏🏻)


自分にもお金にもこんな可哀想なことある?ってこの違和感を通して感じました。


お金がないってセフルトークは本当に嫌い💦
お金を自分に使ってあげれないとか、妥協してお金を使うって本当に嫌だなぁ。
お金を持ってない人とか低く見られたくない!
(お金を持ってなさそうというイメージ)


こんな自分にはならない!と再認識🫡✨👑


私もきっと過去はこうだったんだろうなぁ…😵‍💫
なんてことをしていたんだろう私は…💦😯

でも、
反対にこんなふうにお金の使い方に違和感が出てくると言うことは、

私のお金の見方も“進化してる”証拠だなぁ✨


となんだか嬉しくなりました☺️💸

少しずつかもしれないけど、私も“お金”の見方を変えられている😌🤝🏻✨

それは、今まで値段を基準に決めていた事をやりたい✨楽しそう✨申し込んだら自分が変わりそう✨といった自分の気持ちを優先してお金を支払ったり、自分のために高額なお金を出して学んだり🤲🏻して、お金の使い方を変えて、
少しずつお金の器を広げる事を実践してきたからだと思います。
“出せる金額しか受け取れない”が腑に落ちてきています。


両親には実家生活中もめちゃくちゃ頼っているし、それ以外でもいつもお金の面で私を支援してくれることにすごく感謝しています。

だからこそ、両親もお金の使い方が上手になって欲しい。
まずは私がお金の使い方を変えて、その姿を見せることで一緒に変化していってほしいな〜!と思っています👼🏻✨

家族も自分の喜びに使うのが当たり前になりますがように…🤲🏻😝💕


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?