見出し画像

コトタマTalk【十七数理の不思議】

七月十七日は祇園祭りにてシオン祭りの日。

十七と言う数理は特別な意味を持つようだ。

十七つまり17は数学的には素数である。

1と自分自身の数でしか割ることのできない数が素数。

7番目の素数であり、一つ前が13であり、一つ後が19である。

アルファベット17番目はQであり、トランプの女王クイーンのQである。

聖徳太子は何故に十七条憲法としたのだろうか?

俳句は五七五の17文字の世界。

なによりも菊花紋章に十七菊花紋章を用いているところがある。

それは四国の天磐戸神社(アマノイワトジンジャ)である。

天皇家が用いる十六菊花紋章より一つ多い十七菊花紋章は極めて珍しい。

七は神の意味がある。

十七は、十と七とも捉えることができる。

つまり、十七は天(=テン=Ten=十)の神(=God=G=alphabetの七番目)の意味があるのかもね。



コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕