見出し画像

芽が出た玉ねぎは食べますか?

露地で自然に沿った育て方をされている関東圏の畑では、端境期のこの季節は、野菜がない…。。かろうじて、のらぼう菜が届き、れんこんもまだ大丈夫でした。612にあるのは、あとは貯蔵している野菜だけ。ごぼう、人参、さつま芋、長ねぎ、ニンニクといった、いつものラインナップ。

そして、今回初めて使ったのは芽が出た玉ねぎ…です。毎年5〜6月頃に収穫された無農薬無肥料の玉ねぎを貯蔵して使っていますが、さすがに年を越して春になると、玉ねぎは中から芽をのばし、いわゆる玉ねぎの姿からは別物になります。とはいえ、まだ食せます。いつも手入れをしてスタッフは食べているこの芽が出た玉ねぎを、教室で使ってみました。

その姿に、びっくりするみなさま。自分だったらそのまま捨ててしまうかも…という声もきこえてきます。たしかに、少しカビがあったり、ぐちょっとしているところもありますが、みなさまに方法を伝授して、お手入れをしてもらうと、かなり真剣に、そしてとてもていねいに食べられる部分と、そうではない部分に分けて、すっかりきれいな姿になりました!のびた芽は、玉ねぎというより長ねぎのような姿。おいしそう!という声も。

収穫されたあとも野菜は生きています。手入れをして、最後の最後までだいじに食べる、そんな食べ方をお伝えできたかと。

おいしそうに手入れされた芽出し玉ねぎは、ごぼうや人参と蒸し炒めにして、春雨炒めに。端境期は乾物が重宝します。春雨はボリューム感も出るので、おすすめです。今回は、ごはんのおかずになるような味わいの春雨炒めに仕上げました。

乾物のひじきも登場。よく水で戻したら、今回はサラダ仕立てに。レーズン、長ねぎ、レモンも加わり、春らしいサラダになりました。

れんこんは、ごろっと切って蒸し煮に。蒸し煮は、水と具材をいれたら、あとは鍋まかせなので、本当にかんたん!みそ風味の仕上げは、白バルサミコと豆みそと醤油。濃い味わいの豆みそを使っても、みそ味が主張しすぎず、ワインにもあう一品になるのは、たなかれいこの調味料づかいの技!

そして、貯蔵野菜のごぼう・人参・さつまいもも蒸し煮で一品に。最後やわらかくくずれてきたさつま芋が和え衣のように、ごぼうと人参にまとわせます。ビネガーも使って、地味な貯蔵野菜が、春を感じさせる料理に変わりました。

畑から届いた旬ののらぼう菜は、塩をきかせた熱湯でゆであげて、春雨炒めのトッピングに。グリーンの鮮やかさが目にもおいしい。そして、そのゆで汁は、もうそれだけでスープ!せっかくなので、そのままスープとしてもう一品追加で味わっていただきました。

ここは料理教室ではなく、たべもの教室。
料理を学ぶというより、たべものについて、より深く知り、感じていただける、そんな場所です。


**4月の たなかれいこのたべもの教室 献立**

 ●芽出し玉ねぎと春雨炒め
 ●ひじきのサラダ
 ●れんこんの蒸し煮 白バルサミコみそ風味仕上げ
 ●ごぼう・人参・さつまいもの蒸し煮和え
 ●5分搗きご飯

<今月の使用食材>
芽出し玉ねぎ、人参、ごぼう、ニンニク、のらぼう菜、長ねぎ、レモン、れんこん、さつまいも、春雨、ひじき、レーズン、かつおぶしパウダー、醤油、海塩、オリーブオイル、アップルビネガー、白バルサミコ、豆みそ、5分搗き米

*芽出し玉ねぎは昨年5〜6月収穫の無農薬無肥料を貯蔵していたもの。春になって芽が出てきました。
*人参、ごぼう、ニンニク、長ねぎ、さつまいもも貯蔵野菜です。
*春雨は緑豆春雨。
*かつおぶしパウダーは、冷凍しておいた花かつおを手で粉々にパウダー状にしたものです。
*米は無農薬無肥料の玄米を5分搗きにして、土鍋で炊きました。
*料理に使う水はすべて天然水を使用。

・・・・・・・・・
折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月おわりましたら、献立を公開しています。
・・・・・・・・・


のび放題の芽出し玉ねぎ、こんな姿だったのが…


お手入れされて、きれいになりました!


*4月の教室アルバムもあわせてご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室
いつからスタートでも大歓迎です!

たべもの教室では「おいしく食べて美しく健康に」をトータルで学ぶことができます。毎月一度通っていただくことで無理なく、ゆっくり、たなかれいこ的調理法を学びつつ、実際にお料理を食べた後の体と心の変化も感じていただけるのが「たべもの教室」です。自分軸を持つと情報にふり回されず、心身が落ちきます。その近道は食べものに向き合うこと。
ご入会ご検討中の方は、まずは「お試し受講」でご受講いただけます。ご都合のつく日時でお申し込みくださいませ。

<5月の開講日> *どのクラスも2時間半の教室です    
8日(水)13時~/19時~  
9日(木)13時~     
11日(土)13時~ 
*コロナ対応ワクチンを接種した方のご受講はご遠慮いただいています。


「たなかれいこの料理を食べて学ぶ通信講座」も好評開講中
”たべる”体験が大事です。味覚は全身の細胞に 考える脳に ダイレクトに伝わります。この講座では、たなかれいこの料理をレシピと共にお届けいたします。さらに、たなかれいことの個別zoom相談で、あなたの食生活や、体の不調や病について、お悩みにアドバイスいたします。


ーーーーーーーーーーーーー

○X(旧twitter
○facebook
○instagram
youtube
○たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?