見出し画像

【よみがえる遺産】新米パパがやるべき家事はコレ!おススメ家事 3選

みかんママさんよりバトンをいただきました〜

みかんママさんにはいつも記事を読んでいただいたり、コメントをいただくnote育児仲間です。※非承認です

過去に読まれた記事を、再度みなさまに知っていただくための企画ということで、参加してみます。

私の記事で、最も読まれた記事はこちら。

noteの編集部のオススメ記事に選んでいただけた記事でした。
ダッシュボードはこちらです。

画像1

過去の自分は仕事ばかりで、育児は全くしていませんでした。
だからこそ、これからパパになる人に、知っていただきたいことをまとめた記事でした。

ちなみに、育児編も作りました〜

育児って、初めて目の前に子供がいる段階から試行錯誤なんですよね。予備知識がない。かつ、あっても役に立たない…

思ってたんと違う!ということが日常的に起きる。

夜泣きで寝不足になるし、イライラするし、夫婦で新しい役割分担を構築しないといけない。本当に生活が一変する出来事。

パパは家事も育児も、仕事もやらないといけない。大変だけれども、やれるのがパパ。

極端な話、サラリーマンであれば、会社で代わりの人はいるけれども、パパの代わりはいない。ママにとってはパパが頼り。

だからこそ、育児リテラシーをあげないといけない。
そのために、高校で育児教育をしたく、活動しています。

ということで、過去の記事をご紹介させていただきました。

今回の企画を実行していただいたチェーンナーさん。ありがとうございます。おかげで、たくさんのnoteも読むことができました。

また、考えを実行できる行動力が素晴らしいです。

よく読んでみると、アンカー制度もあるとのこと。
リレーの終わりを意味するアンカー。

どうしても私の性格上、次の人にバトンを渡した時に、ご迷惑にならないかを気にしぃさんなので、自分がアンカーとさせていただきます!

チェーンナーさん、みかんママさん、ありがとうございました〜


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,937件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。