見出し画像

簡単!! Nゲージ 簡易改軌方法 9mm→6.5mm

Nナローでは、普通のNゲージとはレールの幅(軌間)が違うので、当然Nゲージの台車・車輪のままでは走らせることはできません。

走らせるためには、zゲージの台車や車輪を使うという方法もありますが、今回はNゲージの台車を改軌します。

初めての投稿なので至らない点があるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

0.材料を用意する

  • Nゲージの台車 KATO製のもの 1個~

  • 1mm プラ板         少量

  • ニッパー

  • ラジオペンチ

  • ゴム系接着剤

  • 6.5ミリゲージの線路(zゲージ用など)

このとき、台車は必ずKATO製のものを用意してください。
軸間、ディティールなどお好みで。
一番安いと思われるもののリンクを貼っておきます。
2個セットです。

1.分解する

まず、台車から車輪を外します。

車輪は、両側の金属のパーツと中央のプラスチックのパーツの3つで構成されています。

そして、まず始めに片方の金属のパーツを外します。
ぐいっと力をかけると、はずれます。親指の爪を両側の車輪の裏に当てるとやりやすいです。


次に、もう片方の金属のパーツもはずします。手でやるのは厳しいのでラジオペンチを使うとよいでしょう。

2.車輪を組み立てる

その後、プラスチックのパーツをニッパーで2つにカットします。
このとき、半分にすることで、余った部分を、もう1つの車輪を加工するときに使えます。

そして、半分になったプラスチックの軸と2つの金属のパーツを組み立てます。ゲージは、線路の上に乗せて目分量です。



もう1個同じように作ります。

3.台枠を組み立てる


まず、台枠をニッパーで写真の赤線の部分でカットします。

そして、1mmプラ板を5mm×9mmくらいにカットし、台枠を車輪と合わせて、台枠をプラ板で接着します。このとき、ゴム系接着剤を使うと、微調整ができるので おすすめ です。

4.完成!

これで完成です。みなさんもぜひ作ってみてください。


左側はzゲージの台車、右側が今回作成した台車


最後に

今回の改軌は、手で転がしても、もとの台車と同じくらい滑らかに動きましたが、線路の上を実際に動力で牽引して確かめたわけではありません。6.5mmゲージの動力を持っていないので…

いずれは確認したいと思います。

乾電池とモーターで、両側の車輪はきちんと絶縁されていることを確認しました。

今回行った改軌は、簡易的なもので、もっと本格的なものは他のサイトで詳しく説明されていますので、興味がある方はご覧ください。

この記事が参加している募集

つくってみた

再現してみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?