見出し画像

最近とか

サムネはOSTERさんファンボ支援のデジタルカード。うふふ

さて
ここ最近は調子激悪である。いや普通にいい日も挟みつつ、なんだけど。
今日は朝起きた時は普通に体調良かったのに、何を血迷ったか夜中に送ってしまったメッセージへの返信(ちくちく皮肉大崩壊)のせいで1日の気分はダウンした。

その人は昔、という程ではないが昔に仲良くしていたネットの人で、ある時に色々あって喧嘩別れのようになってしまっていた(私は直接的な喧嘩をした訳ではないが)。
時間を置いて冷静になって、あちら側の「私はあの時は冷静じゃなかったんだよね、また仲良くなろうか」みたいな反応を勝手に期待してしまっていたけど、そんな期待は大きく裏切られた。
それを期待した上でのメッセージなのが良くなかった。私が悪いんだよ、どうせ。
その人の性格は何も変わっていなかった。皮肉を言い、自分への批判が少しでもあれば過剰に反応する。人に言った理不尽な皮肉への反省など、一ミリも感じていないように見えた。
あの時は冷静じゃないからそういった風に攻撃性が高くなっていたと思っていたけど、時間を置いても何も変わっていなかった。いや、思い出させて怒りスイッチを入れてしまったのかもしれないけれど。
どこかでまた仲良くなれると思っていた。思っていたから、その人との唯一の架け橋のDiscord自鯖も残しておいたんだけど、もうそんなものは幻想だと気がついたので、今日いよいよ爆破した。実際もう殆ど使われていなかったサーバーなのだ。
私は常に人を信じていたいのだ。私から人を信じていないと自分も誰からも信じてもらえないし、それが愛だと思っているからだ。
だけどこうも人間関係トラブルが続いてしまうと、人間を信じたくなくなってくる。
私としては人を信じて期待することはその人への無条件の信頼だと思っているのだけど、人を期待しないことが良いことだという考え方もある。
価値観の違いは山ほどある。

まあよく考えれば、リアルワールドでの生活でも友人関係などトラブルだらけだったのだ。人間ってそういう生き物なんだと思う。
けど18になって、周りも自分もその辺りの距離感をうまいこと手に入れていると漠然と思っていた。過去のトラブルはお互い受け入れて、信頼しつつも大人な付き合いをするものだと思っていた。
でも価値観の違いなど世の中には山ほどあり、そういった人間関係を望まない人もいるということに気がついた。攻撃的な人がいたり、言葉の受け取り方の違いで摩擦が起きたり…まあ、いろいろ。
良い機会だったと思えば良いんだろうけど、私は既にこの世の中で生きていたくなくなっている。人間と関わりたくない。
少なくともこれを読んでくれている身内のことは私は信頼していると思うけれど、ちょっと疲れたんだよ〜ジョセフィーヌ!
世の中は広すぎた、インターネットは広すぎた。

さて話を変えると、私はOSTERさんのファンボ支援に久しぶりに入った。
お金がないので300円プランを3ヶ月分だが、それでも十分な量のコンテンツを見られて本当に満足している。
スマホには専用ファイルを作って沢山データをダウンロードした。鬼火まつりの音源聴き比べとか楽しい。好きな曲の大元(アレンジ元)を聴けたり、つべでの無断アップロードしかなかった音源をダウンロードできたり、とにかく楽しかった。記事を読むと疲れた私に沁みる言葉が沢山あった、いや別になにか感動的な言葉が書かれていたとかじゃないんだけど、OSTERさんの生活の潤いを垣間見たりすると、ああなんかこの世の中もうちょっと生きてみてもいいなとか思えてきちゃうのである。
コンテンツを巡る時間は、ここ最近廃れた心のオアシス、癒しの時間だった。
これからもファンやっていく!と確信するよね、こんなん。

また話は変わる、私は最近調子が悪いので、とにかく今度の受診ではここ最近のことを話せる範囲で話してみようかと思う。じゃないといつ湖に沈んで来るか分からない。
私は私を救うんだ!!…てコレ、こういう時に使うセリフじゃないんよ!
ということで、失礼します。なんとか生きていたいけどちょっと自信がありませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?