見出し画像

11月19日、世界トイレの日

研究や勉強で海外に出かけることがあるが、いつも困るのがトイレの問題

世界ではこれまでに出会ったことのない刺激的なトイレがいまだに多い。

日本もむかしはそうだった。

世界では約20億人、ざっくりと、3〜4人にひとりがトイレを使えない。

トイレがないと、外で排泄することになり、環境や飲み水を汚染したり、そのせいで病気になったりする。

日本ではほとんどないが、世界では今でも1日800人以上の子供たちが、衛生状態が悪いことによる感染性の下痢で亡くなり、外でしかトイレが利用できないと、時には女の子は暴力の被害にあったり、学校にトイレがないと学校に行きたがらず、勉強についていけなくなる女の子もいるという。

トイレが使えないことにより衛生面だけにとどまらない深刻な問題が、今でも続いている。

安全な水とトイレを世界中に」は、持続可能な開発目標・SDGsの目標6の中にも入っている。

こういった世界のトイレの問題を世界中に知ってもらうため、2013年、国際連合は、11月19日を「世界トイレの日(World Toilet Day)」と制定。

この世界トイレの日に制定に貢献したのが…

シンガポールの社会実業家、ジャック・シムさん

彼自身が世界にトイレを作るのではなく、世界中にトイレを作るためのモチベーションを高める取り組みをしている。

人前ではあまり話したがらないトイレの話を、彼ならではのユーモアを使ってニュース性をつくり、メディアを動かし、政治家を動かし、予算を必要とされているところに配分していき、社会をよりよい方向に導いている

もうひとつのWTO、世界トイレ機構(World Toilet Organization)を作ったのも彼である。

World Toilet Organization

一方、日本でもトイレに関する啓発団体があり、日本トイレ研究会

日本は世界有数の清潔なトイレ会社があり、福岡にはTOTOミュージアムがある。

以前、3歳の息子と行ったが、残念ながらあまり関心はなかったようだ。

ジャック・シムさん、いつのまにか映画にもなってました。

シンガポールに行く機会があったら、WTOに行ってみたい。

写真は南アフリカ共和国で見つけたお手洗い。

手洗い場に無料のコンドームがおいてある。