見出し画像

クルマって何?そんな私が自動車業界へ

突然ですがみなさん好きな車のメーカーや車種はありますか?
私はありません。私のクルマ選びの視点はたったのみっつ。
①値段②見た目③燃費
たったこれだけです。
安くて、見た目かっこよくて、いっぱい走れればいい。多くの人はこんな感じだと思ってました。今の会社で働きはじめるまでは。

私は今豊田市のとある自動車業界に携わる会社に勤めています。
きっかけは転職活動。
前職で一定のことやりきって、モチベーションを維持することが難しくなったので、次は業種、職種を変えて新しいキャリアを形成したいと思ってました。

そんなこんなでご縁があって現在の会社で働くことになり6年ほど。
冒頭に記載の通り、最初はクルマについて本当に何も知らない状態でしたが6年も経てばすこぶるクルマの知識が増えました、、、と言いたいところですが、正直まだまだです。たびたび飛び交うクルマの専門用語に悪戦苦闘する日々を過ごしています。

では転職は失敗だったかというと、実はそうではありません。
個人的には今の会社で働けることにとても満足しています。
なぜなら、私の会社にはいくつものステキなところがあるからです。

ステキなところ① なんだかんだ優しい会社

これは私の会社に限らない豊田地区の自動車業界の会社全般に言えることかもしれませんが、『安定した休日、柔軟な働き方』のことです。

安定した休日について
豊田地区の自動車業界の会社の多くは、トヨタ自動車のカレンダーにならって休日が設定されています。(いわゆるトヨタカレンダーといわれるもの)
簡単に説明すると、工場の停止や稼働の負荷・工数を抑えるために工夫された休日カレンダーのことです。
月~金は仕事(祝日も)、土日は休み、祝日稼働している分GW、お盆、正月は長期連休(8~10日間ぐらい)が設定されています。

家族や友人と予定が立てやすく、仕事とプライベートのメリハリがめちゃ効きます。

柔軟な働き方について
リモート、フレックス、時短勤務など、ある程度個々の状況に応じた働き方を選ぶことができます。
近年ワークライフバランスと唱えられてますが、実は世間より先導してる側だと考えています。

ライフステージの転換期でも働く意思さえあれば、働き続けることができます。

生え抜き組の方にはなかなか伝わらないこの優しさ。
当たり前のものが当たり前にある安心感。安心感から生まれる高い生産性。自動車業界がここまで発展した理由のひとつだと思っています。

ステキなところ② 長期的な視点でスキル・能力を成長させる機会を得ることができる

大切なのはこの会社で働くためだけのスキル・能力ではなくて
社会人として生きていくためのスキル・能力を成長させる機会を得ることができるということ。

現場系であれば、公的な資格(○○設計△級や、◆◆責任者など)、
事務系であれば、今回私が受講させていただいているライティングセミナーもそのひとつです。
私は過去にはマーケティングプロジェクトにも参加させてもらえました。(これは上手くインプットとアウトプットができず個人的に失敗でしたが、、、)

私たち社員を単なる"人材"ではなく、社会で活躍できる"人財"として捉えてもらえる会社のことが大好きです。

ステキなところ③ 敬意はあれど率直に

テンプレート的な言い回しをすると、”風通しのいい”会社です。
それぞれ役職による役割の違いはありますが、だれもが率直に自分の考えを伝えることができます。

想いと行動力さえあれば、実現できるようなサポート体制を得ることができます。

実際に、入社1~2年目の新入社員が”こんなものつくってみたい、開発したい”想いが実現し、開発プロジェクトが動いた例もありました。

さいごに

私の2歳半の息子が今クルマにドはまりしています。
もう息子にクルマの知識量で負けそうです。

今の会社にもっと貢献できるように、これから息子と切磋琢磨し、クルマへの理解を深め、会社内でたびたび飛び交うクルマの専門用語についていく。
これを来年の目標にしていこうと思います。

フォークリフトの素晴らしさについていけない私はまだまだです😨😨😨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?