マガジンのカバー画像

宗教遍歴

9
これまでの人生の
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

私の宗教遍歴➀ #242

 最近、宗教に関わる内容を書かれているnoterさんの記事が、よく目に留まります。安倍元首相の襲撃事件がきっかけになっているのでしょうか?   私の独りよがりかもしれませんが、宗教の話題が、語られやすくなっているように感じています…  実は。  私の人生にもたくさんの宗教との関わりがありまして…。でも、記事にして書くことは避けてきました。  これまでに様々な体験をし思うところあり、開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、いま一歩踏み出し、書いてみようと思います。

私の宗教遍歴② #243

 私のこれまでの人生には、たくさんの宗教との関わりがありました。  でも、宗教に関することは、受け入れがたいものであり難しいもの…として、こうして書くことはずっと避けてきました。  いま思うところあり。一歩踏み出し書いてみようと取り組み中です。  (開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、9月7日までに 一区切りつけられたら…と思っています。)  お付き合いいただけましたら幸いですm(__)m。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

私の宗教遍歴③ #244

 私のこれまでの人生には、たくさんの宗教との関わりがありました。  でも、宗教に関することは、受け入れがたいものであり難しいもの…として、こうして書くことはずっと避けてきました。  いま思うところあり、一歩踏み出し書いてみようと、取り組み中です。  (開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、9月7日までに 一区切りつけられたら…と思っています。)    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  つづきです。  私の伴侶は、ほぼ30年前に

私の宗教遍歴④ #245

 私のこれまでの人生には、たくさんの宗教との関わりがありました。  しかし、宗教に関することは、受け入れがたく難しいもの…として、こうして書くことはずっと避けてきました。  いま思うところあり、一歩踏み出し書いてみようと取り組み中です。  (開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、9月7日までに 一区切りつけられたら…と思っています。)  お読みいただけましたら幸いです(*^^*)。  どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。  ~~~~~~~~~~~~~

私の宗教遍歴⑤ #246

 私のこれまでの人生には、たくさんの宗教との関わりがありました。  しかし、宗教に関することは、受け入れがたく難しいもの…こうして書くことはずっと避けてきました。  思うところあり、一歩踏み出し書いてみよう!と取り組んでいます。  (開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、9月7日までに 一区切りつけられたら…と思っています。)   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  つづきで

私の宗教遍歴⑥ #247

 私のこれまでの人生には、たくさんの宗教との関わりがありました。  しかし、宗教に関することは、受け入れがたく難しいもの…こうして書くことはずっと避けてきました。  思うところあり、一歩踏み出し書いてみよう!と取り組んでいます。  (開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、書き始めました。 もう一歩踏み出すため、発表の日が過ぎましたら、「私と宗教」として書いた記事を、私初の有料記事・マガジンにしよう!と考えています。)   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宗教遍歴を経て #248

「私の宗教遍歴」として書いてきましたが、その後も書いてみようと思います。お付き合いいただけましたら幸いですm(__)m。  最後は、様々な本により様々な宗教と出合い、私の宗教遍歴は終演を迎えました…と書きました。  宗教を通して、私の血となり肉となったものがたくさんあったように思います。そうして本を読む日々が続き、出合った本が『愛着障害~子ども時代を引きずる人々』(岡田尊司著・光文社新書)でした。  謎が解けていきました。  親への感謝が足りないから良くならない私の人

宗教遍歴を経て Ⅱ #249

 前回のつづきになります。  お付き合いいただけましたら幸いですm(__)m。  愛着障害を自認する以前の私は、見捨てられる感覚で我が子もいつかは離れていく…と投げやりにそう思っていました。 「どんなお母さんだって好きなんだ!大事なんだ!」 と我が子が言ってくれるにもかかわらず、「どうせ離れていくんでしょ⁈」と口にしていた私でした。    私自身が、介護兼手伝いに実家へ通うことを止める決断をし父が逝くまで、3年と少しの月日がありました。その間に、我が子らのこの言葉・この想

「私の宗教遍歴」「宗教遍歴を経て」を書いて #250

 開催中!の「#一歩踏み出した先に」にあやかり、「私の宗教遍歴」「宗教遍歴を経て」を書いてきました。初めて、自分の過去を客観的に見れたような気がしています。  愛着障害とは、  ふつうの家庭で育っていたと思っていました。虐待を受けていた経験はありませんが、ネグレクト…放棄・放任であったように思います。  すべてこれがふつう…と思って生きていた私でした。  成人式を迎えようとしていた頃、わかり合える人と出逢い結婚して、これから理想の家庭を築ける!築こう!していた時、彼はみ