Yoshitake Taro

広島県尾道市出身の大学1年生/自然の中で遊ぶことが大好き!自然の中で遊ぶ楽しさを紹介し…

Yoshitake Taro

広島県尾道市出身の大学1年生/自然の中で遊ぶことが大好き!自然の中で遊ぶ楽しさを紹介しています!

マガジン

  • 冬虫夏草LIFE

    冬虫夏草という摩訶不思議なキノコとの出会い。今に至るまでの僕の成長の物語である。

最近の記事

#3 オオセミタケ

初めて見つけた冬虫夏草カメムシタケに出会い、一冬越しタンポタケに出会った春。 僕はどんどん冬虫夏草の魅力に引き込まれていき、新しい冬虫夏草を見つけたいと思うようになっていた。図鑑をペラペラとめくる毎日。中でもセミを宿主とする冬虫夏草は僕の心をはやし立てた。宿主が「セミ」、つまり、掘り出したらセミが出てくるわけだから何ともカッコイイではないか。虫取り網を片手に公園を走り回り捕まえていたセミ、幼虫ではあるが掘り出したらあいつが地中から出てくるのだ。当時少年であった僕の心をくすぐる

    • NYの味!?これぞ本場のベーグル屋さん!

      先日、SNSで愛媛県松山市に本場ニューヨークのベーグルが食べられるお店があることを知った。 今までベーグルという言葉を聞いたことはあったが食べたことは無かったのでウキウキして買いに行ってみた。 お店の名前はNAVY BAGELS/ネイビーベーグルズ。 松山駅に向かう開けた道路にお洒落でアメリカンなお店がポツン。そして、長蛇の列!まだ朝9時だってのに5、6、7、、、10人は並んでるぞ! SNS情報は正しかったようで人気店のようだ。並んでSNSのハッシュタグ投稿を暇つぶし

      • #2 タンポタケ

        長い間念願だった冬虫夏草、カメムシタケを見つけることは出来たが、 「さあ次はどうする? どこに行ったら冬虫夏草ってあるの?」 ああでもない、こうでもない、と家族会議。カメムシタケの発生があった場所には他の冬虫夏草は見当たらなかったのだ。 父と一緒にインターネットで検索していると、野生のキノコが発生している場所に似たような場所、そこに冬虫夏草の発生があるぞ! 「よし、工場の奥の山に入ってみるか!」と父は言う。「行ってみようか、太郎君」と母もにんまり。 父は母方の里で工場

        • #1 不思議!虫茸!

          虫から出ているキノコが見たい、と父と母に熱望したことから僕の探索が始まった。 幼少期に児童公園で倒木から生えているキノコに不思議な感覚を覚えたのをうっすらと覚えている。それは後に分かったことだが、サルノコシカケという硬いキノコであった。 それ以来僕はキノコの魅力にとりつかれ、毎日のようにキノコを探しに山に行ったものだ。「なんでキノコなんかねぇ」と父と母は周囲の人たちに話していたし、周囲の人たちも「キノコってあのキノコ?なんでぇ?」ちょっと変わった子供と思われたのかもしれな

        #3 オオセミタケ

        マガジン

        • 冬虫夏草LIFE
          3本

        記事

          自然の中で遊ぶことが大好き

          こんにちは。突然ですがここで一つ質問。 「みなさんは自然の中で遊ぶことが好きですか?」 ちなみに僕は大好きだ。その理由は単純に面白いからだ。 深く考えだすときりがないと思うんだけど自然の中で遊ぶって最高に気持ちいことだと思う。 僕は運よく4歳のころからある物に出会い、そして興味を持ち、毎日のように山の中で遊んできた。 僕の今までの人生を少し遡って紹介したい。 1.キノコとの出会い4歳の春、近所の公園で僕は面白いものを見つけた。 それはサルノコシカケというキノコだ

          自然の中で遊ぶことが大好き