見出し画像

〝必殺技〟の必要性

たろちゃん組の勝手に漫画コラム
本日は『必殺技』について語らせてください

少年漫画を盛り上げる絶対的要素として
『必殺技』は欠かせませんね。

バトルの中で一番の見せ場を演出する
この〝必殺技〟
簡単にいうとそのバトルシーンの
〝サビ〟みたいなものです。
サビがないとやっぱりイマイチ盛り上がらない!

今回はそんな必殺技のルーツを
勝手に超解釈していきます!

先ほども申しましたが
必殺技はそのキャラクター
最大の見せ場となります。
この演出がわかりやすいのは
〇〇レンジャーや仮面ライダー〇〇といった
〝特撮ヒーロー〟なんかを
参考にすればわかりやすいですよね!
レンジャーで見ていきましょう。
怪人が現れて前半は町や市民が襲われる(Aメロ)
ヒーローが現れ、敵に苦戦します!(Bメロ)
それでも突破口を見出し全員で必殺技ァ!!!!
で敵ボカーン!!!!(←ここがサビ)
そして、さらに!
ここで怪人は負けじと巨大化しますね(Cメロ)
巨大化した敵に対して
レンジャーは巨大合体ロボで戦う!
最後は最終奥義で怪人を
ボッカーン!!!!!!(大サビ)
これが特撮ヒーロードラマの
大体のプロットですね!

やはりこう見るとサビがいかに大切か。
ぬるぬる〜っと気づいたら勝ってたのではなく、
「ここが一番の見せ場ですよ〜!」
「ここが盛り上がりますよ〜!!!」
といった〝必殺技シーン〟
用意されてるからこそ、
ぼくら少年の心はときめいたものです。

この特撮ヒーローの見せ場には歌舞伎といった
日本の伝統芸能の表現技法が
多大なる影響を及ぼしているそうです。

歌舞伎は〝見得を切る〟という
最大の見せ場がありますね。
演技の最中、流れが一度止まり、
そこで溜めに溜めて
ググ!ッとこのポージング!
これが観るものの視線を一点に集めます!
「ここ見てくださいよ!!!」と煽る!
これを見てお客さんは拍手喝采。
この〝止めの演技〟こそ
特撮戦隊が脈々と受け継いだ
〝必殺技の見せ場〟なのです

そういった系譜がある中で
それでは少年漫画の必殺技、見ていきましょう
あなたの好きな必殺技はなんでしょうか。
ぼくはこれを書いてる時に
面白いことに気づいたのですが
少年漫画の必殺技が放たれるときも
十分な〝溜め〟が存在するのです。
頭で声優さんを思い浮かべて
想像してみてください
「か〜〜〜め〜〜〜は〜〜め〜〜〜波ッ!」
「ゴムゴムのぉ〜・・・・○○」
「(チャクラを練る)螺旋丸ッ!」
「卍解・・・・〇〇」
「○の呼吸○の型・・・・○○!!!」
「領域展開・・・・〇〇」
セリフとセリフの間に息継ぎや
十分な間があり、そこで溜めることで
「はいここで来ます!来ますよ!必殺技!」
って読者の気持ちを煽り立てたのち、
必殺技が放出される!!!
これはもう完全に大サビですよね!
(もちろん〝必殺技〟なのに
相手を倒せずむしろ敵の強大さを表す
フリになったり、と例外もたくさんありますがw)

少年漫画には特撮ばりの爆破シーンはないですが
必殺技とセリフとどんッ!!!!!!の効果音。
これぞ見せ場にふさわしい!
という要素は満載です。
歌舞伎の見得ではないですが、その必殺技にも
たくさんのモーションポージングがあり
そこがまた読者に強い印象を与えますね。

こう考えると日本人が生み出した文化は
こうして脈々と受け継がれているんですね。
『南総里見八犬伝』なんて玉を探したり
特有の痣が発現したりと、
あれあれ?どこかでみたかな?
といった設定も多い笑
江戸時代に相当な人気を博したこの八犬伝は
もはや古の少年漫画ですね笑

先ほど歌舞伎で触れた止めの演技も
実は日本を越えてアメコミヒーロー映画にも
影響を与えたそうな!
ふつー演技の最中に止めてポージングしてたら
その隙にやられるだろう!hahahaha!!!
といったのが欧米の考え方、しかし
特撮ヒーローの必殺技シーンを見て
wao!!!cool Japan!!!!!
と感化された彼らがMCUで
有名なアベンジャーズシリーズで
この止めのポージングを
たくさん取り入れたんですって!
事実、エンドゲームで
キャップがソーのハンマーをグンと
掴んだ瞬間の「ドンッ!!!!」な感じは
もうたまらんかったですものw
流動的にシーンを流すのではなく、
止めが少しでも効果的に入ることで
よりそのシーンが
見せ場として引き立つんですねぇ。

それに〝ポージング〟というのは強烈に人の
脳裏に焼きつくそうです。
かめはめ波出して!といったら
誰もがおなじみのポーズできるでしょう。
元気玉もね。
「ジョジョ立ち」が流行ったのも
そのポージングの強烈さを
荒木先生が知っていて意図的に
組み込んでいたからでしょう。
ジョジョ展のインタビューで
そう言ってたのでこれは説得力が違います笑

なんにせよ昔からのカルチャーが
形を変えつつも後世に影響を及ぼしてるってのは
なんて素敵なことなんでしょう。
ロマン〟ですわ。
古文の時代から文字が普及し
書物として残せた時代から
色々な文化が発展して今日に至るまで
たくさんの作品が生まれてきました。
それが実は互いに相互作用し合い、
踏襲されつつも、その中でまた
新たなものが生まれる。
果たしない文化スパイラルですね。
人間というのはいかに文化的で
創造的な生き物なんでしょう。
これからもたくさんの面白い作品が
生まれてくることを楽しみに
1消費者として
ワクワクして待ちます!

たろちゃん組

p.s
必殺技の魅力を表現しました!
少年漫画あるある『ヴァサラ戦記』観てね!


頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️