見出し画像

養蚕神社竣工祭

 本日は木幡山隠津島神社末社 養蚕神社竣工祭が執り行われ、クラウドファンディングでの支援者にも参列の御案内がありましたので、参加させていただきました。
 普段から心身を奉じている氏子の皆様に対して、私のような俄ファンが参加することは申し訳無い気持ちもありますが、御礼参りをさせていただきたいという気持ちを優先しました。


 本日も美しい神社でした。静謐な空気に満ち溢れていました。祭事を行う宮司と禰宜の美しい所作に惚れぼれとしてしまいました。柏手の音まで美しく響くのです。深々と腰を折る姿に敬虔な気持ちを共有いたしました。
 祭事の間の写真はありませんが、本日の写真を何枚かアップします。まずは養蚕神社です。

画像1

 拙著「夢見る木幡山」、「光流るる阿武隈川」では重要な役目を担っていただきました。光流の紙書籍では裏表紙にも登場しております。さらに、いつもの本殿です。

画像2

 宗像三女神様、いつも素晴らしいご縁を結んでいただいておりますこと感謝いたします。また、菅原道真様をお祀りしている三重の塔です。空の青さがまた清涼さを醸します。

画像3

 参列者には、改修前の養蚕神社の部材からいただいた木札を賜りました。逆光ですいません。

画像4

 背景はいつもの展望台からの景色になります。
 昨年の今頃は木幡山のことを全く存じませんでしたが、縁は不思議なものです。
 木幡を舞台とした私が描く物語は、一旦完結ですが、これからも隠津島神社さんとはご縁を持ち続けさせていただくつもりです。

 もちろんnote街の皆様にも末長くお付き合いいただきますようお願い申し上げます。

画像5


サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。