見出し画像

小田急線を簡単にしてみよう

小田急線。新宿 と 小田原を結ぶ路線です。

ーーーーー特記がない場合、日中の下り方面を基準で書いていきます。上り方面の場合は、「分岐駅」→「合流駅」、「○○から発車」→「○○に到着」など適宜読みかえていただきますようお願いいたします。また、分かりやすくするために不正確な表記をしていることもあります。-----

種別

小田急線の全時間帯での種別は、各停 準急 急行 快速急行 通勤準急 通勤急行の6種類と有料特急(多種)になっています。
これでも関東の中では分かりやすい方ですが、不慣れな方からすると多いものです。
しかし、日中に限って言えば種別は減り、以下になります。

日中の種別は、各停 急行 快速急行の3種類と有料特急の計4種類です。

  • 各停:各駅に停まります。

  • 急行:分岐駅である新百合ヶ丘(OH 23)からは、日中にかぎり各駅停車化します。

  • 快速急行:全区間で通過運転をします。藤沢(OE 13)以降も線路はありますが、これ以上は行きません。

  • 有料特急 ロマンスカー:小田原や箱根に向かう種別です。停車駅は便によって異なるため記載していません。

その他、記載はしていませんが、途中駅始発もあります。でないと行けない駅がいくつかあります。

全時間帯の種別紹介

  • 準急:代々木上原(OH 05)から登戸(OH 18)までの都心側は通過運転を行い、そこからは各駅停車化します。新宿発着はなく、代々木上原(OH 05)から地下鉄と直通運転します。

  • 通勤準急:上り方面のみで、伊勢原(OH 36)から登戸(OH 18)までは各駅に停まり、都心側は通過運転を行います。新宿発着はなく、代々木上原(OH 05)から地下鉄と直通運転します。

  • 通勤急行:唐木田(OT 07)から新宿方面のみで、全区間で通過運転を行います。急行停車駅から 登戸(OH 18)と 経堂(OH 11)を除いた駅に停まります。

12時台のダイヤ

新宿発は(有料特急を除くと)それぞれの種別・行先が20分間隔です。

代々木上原(OH 05)発もそれぞれの種別・行先が20分間隔です。急行 向ヶ丘遊園行きが増えています。

ぶっちゃけ……

日中はシンプルっぽく見えます。しかし実際の案内では「急行唐木田行き 新百合ヶ丘から各駅停車唐木田行き」のように途中で種別変更の案内があるため少々分かりにくい路線でもあります。ご注意を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?