見出し画像

プロミュージシャンだったオジさんのアーティスト活動復活日記|2024年5月17日

どうも、プロミュージシャンからサラリーマン〜うつ病でニートになって、復活後バイト生活をしながら音楽活動をしているオジさんです。
noteでは、バイトをしながら一人でクリエイターとして活動しているオジさんの赤裸々な日常を日記形式でお送りしております。どうぞ、お付き合いくださいませ!

今日はYouTube、Spotifyポッドキャストの状況報告のお話(有料エリアはなし)

今日は5月17日(金)。
町田はいい天気です。ちょっと風が強いけど。
昨日は短時間のバイトとSpotifyポッドキャストの配信。そして今日アップ予定のYouTube動画を作っておりました。

YouTubeチャンネルの状況

登録者数は5672人に増えてました!
日々ジワジワと増え続けている状況で、もしかしたら1万人とかいけちゃうかも!?などと淡い期待を抱いております。

コメント欄に書き込んでくれる人も結構いて、大半が僕の音楽を賞賛してくれていて嬉しい限り。
主にAmbient Buddhismのアルバムに対しての賞賛なのですが、このアルバムに収録しているような音楽は以前からネット上で発表していて、その時はあまりアクションがなかったんですよね。
以前から仏教の影響を受けた音楽は制作していたのですが、それを表立って表現はしてなくて、ただ単に環境音楽、瞑想音楽というアピールしかしてなかったのが敗因かなと思ってます。前は宗教的なスタンスをアピールすることに抵抗があったんですよね。
でも、僕の日々の生活の中にブッダの教えというものが染み込んでいるので、今は体裁も気にせず、僕はブッダの教えに影響を受けているということを公言することにしています。

Spotifyポッドキャストの状況

昨日ポッドキャストを配信。
基本的にYouTubeチャンネルで配信した動画の音声バージョンを配信しています。

今のところアクセスはこんな感じ

本の少し再生数が伸びてました。
YouTubeチャンネルに比べたら、全然だけど、少しずつでも増えているのなら良しとしています。
この放送を聴いて、YouTubeチャンネルやbandcampにアクセスする人が増えるかもしれないですからね。

アクセス状況を国別で見ると

ドイツが一番多い。フランスは意外な感じ。

男女比、年齢層は

ポッドキャスト開設時より若干変わってきてますね。
年齢層はやや高め。60代以上の方もいらっしゃいます。

今日は「Ambient Buddhism III」のフルアルバムの配信をする予定です。
あとYouTubeの動画もアップする予定。
瞑想セッション向けにトラックをセレクトした動画です。

この後短時間バイトに行って、帰宅後に作業する予定。

と、今日はこんな感じで。
では、また!

サポートしていただけると、とても励みになります!