今日も9月のレシピ!

今日も9月のレシピ!

お疲れ様です。
8月最終日、明日から9月ですね。

ということで、9月のレシピです。

早速いきます。

🔶シャケのちゃんちゃん焼き

材料(2人前)

  • 2切れ

  • キャベツ60g

  • 玉ねぎ1/4個

  • にんじん40g

  • えのき30g

  • しめじ30g

  • 塩コショウ小さじ1/4

  • (A)味噌大さじ3

  • (A)みりn大さじ1

  • (A)酒小さじ2

  • (A)砂糖小さじ1

  • バター20g

  • 水適量

作り方

  1. 準備. にんじんは皮をむいておきます。 しめじ、えのきは石づきを切り落としておきます。

  2. キャベツは一口大に切ります。にんじんは短冊切りにします。玉ねぎは薄切りにします。

  3. えのき、しめじはほぐします。

  4. ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。

  5. アルミホイルに1、2、鮭をのせ、塩こしょうをふり、3をまんべんなく塗り、有塩バターをのせ包みます。同様にもう1つ作ります。

  6. フライパンに4を入れて、鍋底から2cm程の高さまで水を注ぎます。蓋をして中火で20分ほど蒸し焼きにし、鮭に火が通ったら火から下ろします。

  7. 器に盛り付けて完成です。

🔶秋鮭としめじの炊き込みごはん

材料(4人前)

  • 米 2合

  • 鮭 150g

  • しめじ 100g

  • 料理酒 大さじ1

  • 水 適量

  • (A)醤油大さじ1

  • (A)みりん大さじ1

  • (A)料理酒大さじ1

  • (A)和風だし小さじ1

  • バター20g

  • 小ねぎ適量

作り方

  1. 準備. 米は洗い、30分以上浸水させ水気を切っておきます。

  2. 1. しめじは石づきを切り落とし、手で一口大にほぐします。

  3. 2. 耐熱容器に鮭、料理酒を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。

  4. 3. 粗熱が取れたら皮と骨を取り除きます。

  5. 4. 炊飯釜に米、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れ、1、3をのせて炊飯します。

  6. 5. 炊き上がったら有塩バターを入れてさっくりと混ぜます。

  7. 6. お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。

🔶小松菜と海老の中華風炒め

材料(2人前)

  • 小松菜 200

  • 冷凍むきエビ 50g

  • すりおろしにんにく小さじ1

  • (A)砂糖 大さじ1

  • (A)醤油 大さじ1

  • (A)酒 大さじ1

  • (A)鶏がらスープの素小さじ1/2

  • ごま油 大さじ1

作り方

  1. 準備. エビは解凍しておきます。

  2. 1. 小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。

  3. 2. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、すりおろしニンニクを炒め、香りが立ったら1とエビを加えて中火で炒めます。

  4. 3. 火が通ったら、(A)を加えて中火で炒めます。

  5. 4. 全体に調味料が馴染んだら、火から下ろして器に盛り付けて完成です。

とりあえず今日はこんなところで。

またここでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?