マクドは偉大



今日はマクドで作業。

すみません、関西人なのでマクド派です。

ノートPCに多機能マウスという歪なスタイルで4時間弱居座りました。

Wi-Fiが1時間に1回、更新する必要があるので、そのタイミングで休憩することにしてます。


その間に、本を読み、Wi-Fiが復活したら再開というサイクル

ちなみに本は「エミール」という本です。

社会契約論で有名なルソーが書いた教育についての本です。


それはさておき、

やはり、環境の力は侮れません。

仕事しかできない状況にしてしまえば、めちゃくちゃ集中できる。

しかも、やっていれば、作業が進み、それに快感を覚え、ドーパミンが分泌され、

さらにやる気になります。

何日か前のブログ「やる気のメカニズム」参照

しかも嬉しいことに、それが家でも続きます。

慣性の法則的なのが働くんすかね。

マクドは偉大

という話でした。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?