見出し画像

息をするように子どもの写真を撮るけれど

2歳と0歳の我が子。
怒った顔も、笑った顔も、泣き顔も、寝顔も全部キュート。
元気に歌を歌っている姿も、でんぐり返しが上手にできない姿も、すんごくキュート。

この瞬間は、今しかない
忘れたくない

と息をするように写真、動画を撮っている。


ハイチーズ🎵の写真も良いけど、飾らない、日常の様子を覚えておきたい。


そうなると、ほぼ盗撮。


本人の了承を得ていない撮影。盗撮。ででん



赤ちゃんの時は何も思わなかった。
裸のおちりでさえも写真に残しておきたくなる。

でももうすぐ3歳を迎える娘。

裸の写真はもちろんためらう。

ギャン泣きしている姿も、本人がこんなに泣いているのに、と思ってしまう。

たまにSNSに子どもがぐずっている動画を上げて、「動画とってないでだっこしてあげろよ」みたいなコメントが付いているのを見るけど、人がやっていることには何も思わない。
「かわいい〜泣いちゃったのね〜」と思うし、「お母さんも困っちゃって動画撮るしか消化する方法がないよね〜わかる〜」と思う。

それが自分が撮る側になると何故かためらう。

「今日こんなだったんだよ」と夫に伝えたい気持ちもあるし、じいじばあばに可愛い姿を共有したい気持ちもある。
将来の自分が振り返って「可愛かったなあ」と懐かしむのも想像できる。

ただ、娘の気持ちになると、恥ずかしい場面は撮らないで欲しいと思うのではないか。

だんだんこの気持ちが湧いてきたのは、娘にも自我がどんどんわいてきて、体も成長し、私も娘を別の人間だと思うようになってきたからかもしれない。


だから私は文章に残したい。
絵が描ければいいなあと思うけど、生憎才能がないもので。

娘が話してくれたこと、かわいい言い間違い、弟と兄弟喧嘩が始まったこと、ぐずってぐずって私も限界だったこと。

将来読み返して、夫と2人で「懐かしいね、大変だったね、それでも楽しかったね」と笑うのが今の夢だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?