見出し画像

Fコードの壁は乗り越えず妥協する

ギターを始めた人が最初に挫折してしまうことで有名なのがFコードの壁。

人差し指ですべての弦を抑えることが難しく、なかなかきれいな音が鳴りません。

私もギターの練習を始めたころ、苦労した記憶があります。

CコードやDコードなど、それまでに覚えるコードは比較的簡単で、なおかつ確実に上達しているのがわかるので、楽しくなってきているときです。
そんなときにFコードに差し掛かり「これが噂のFコードか・・・いうほど難しくないんでしょ?」くらいの気持ちで望んで、返り討ちをくらいました。

それからは練習でコピーする曲を探すときも、現実から逃げるように、Fコードが入っていない曲を探しますが、多くの曲でFコード(または同じようなフォームのコード)が使われていることを知り絶望します。

どうしたもんか・・・となったところで、先輩ギタリストに相談すると、こんな言葉が返ってきました。

「とりあえずそれっぽい音が鳴ればいいよ!」

それっぽい音・・・?

きれいな音を鳴らすことを追求しすぎるよりも、とりあえすは「それっぽい音」で妥協して先に進んで、練習していく中でうまくなればいいとのことでした。(ちなみに、それっぽい音を出すコツはルート音(一番低い6弦の音)を特にしっかり鳴らすこと。)

この言葉を聞いてから、Fコードの壁はとりあえずスルーすることで、色んな曲のコピーに進むことができました。


ギター以外のことでも、壁にぶつかった時に、長い時間足踏みするよりは、妥協して次に進む方が正解なこともあると思います。

常に選択肢を多くもつことを心がけたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?