見出し画像

町内魅力発見バスツアー&行政懇談会(タウンミーティング)

6月30日に東川町の新企画「町民向け町内バスツアー」に参加してきました。
これは、菊地新町長肝入りの施策の1つで、東川町の町民に、東川町の施設を巡ってもらうことで、自分の住む町の魅力を再発見してもらおうというものです。
「灯台もと暗し」とも言われますが、意外に町内で行ったことない施設ってあるもんじゃないですか。用事があれば別ですけども。

今日はそのプレ企画(練習?)として、我々議員向けに設定してくれたのでした。

行程は役場にてオリエンテーションの後、徒歩移動で
①KAGUの家(隈研吾事務所設計のリモートオフィス) ②日本語学校の授業風景見学

バスに乗車し、
③YAMATune(新築オープンした靴下ショップ) ④キトウシケビン(昨年新築) ⑤ヨシノリコーヒー(キトウシ公園に新オープン)
⑥サテライトオフィス群(ホクレンショップ前に新築 隈研吾事務所監修)
そして⑦TAMJAMにてランチで帰庁 所要4時間半でした。

説明を受けながら新しい施設内を見学したり、事業者の方に話を伺ったり、美味しいランチをいただいたりと、満足感いっぱいの楽しい町巡りバスツアーでした。
お世話になりました。

実際の「町民バスツアー」本番は7月中旬頃より、午前は施設見学(場所は未定)〜午後は「食育」「農育」「木育(家具・森)」「水育(自然・くらし)」など東川らしいテーマに基づいての研修的な見学になる一日コースになる予定です。
「これからの東川」を考えるきっかけにしたいという意向のようですよ。
詳細は「東川アプリ」などで近日募集がかかると思います。
多くの町民に参加してもらおうと何度か開催されます。


KAGUの家
町立日本語学校
初級クラスとは思えない授業 クリックで拡大
バスで楽々 プチ旅行
YAMATuneさん 北の住まい設計社
サテライトオフィス群
田んぼの中のTAMJUMさん



また菊地町長の新しい施策のひとつ、行政懇談会(タウンミーティング)が7月3日から行政区ごとに行われます。
これまで東川町が取り組んできた施策と、今後の町づくりのあり方について、町長と直接話し合える機会となります。
ぜひこれも参加してください。町のことの理解が深まると思います。