マガジンのカバー画像

勉強記録

3
宇宙開発や研究関連で気になって勉強したことなど
運営しているクリエイター

記事一覧

③宇宙建築のための材料・接合法・3Dプリント技術

現在,ASE-Labで宇宙建築学ゼミというのを主催し,2週間に1回のペースで学生が集まって宇宙建築に関する勉強会を行っています. ゼミで使うだけだともったいないので,今回は自分が担当したゼミ内容を公開してみます.(自分が作ったものなので誰にも怒られないはず) 建築学科や文系の学生も多くいたので,あえて掘り下げず,自分が気になったところ以外は軽めにまとめました. ゼミの主な目的は議論なので、気になった人はぜひゼミへ参加してください.常時募集中です. ※論文書くぞ!みたいなテ

②宇宙ホテル建設計画

先日、ISSが2030年に運用を終了することが正式発表されました。ISSは、耐用年数を大きく超え、延長を繰り返してきた歴史があります。 調べる機会があったのでnoteに残します.ISS以外の7つの宇宙居住施設について記します. 天宮号運用中の中国の宇宙ステーション。現在、宇宙にある居住施設は、天宮号とISSの2つだけ。 試験機として打ち上げた小型の「天宮1号(2018年終了)」と「天宮2号(2019年終了)」を経て、2021年4月にコアモジュール「天和」が打ち上げられた

①宇宙での生産加工技術

宇宙空間での生産加工技術に興味があるので調べてみました.宇宙空間での製造で3Dプリンターを使うメリットは以下。 ・複雑な形状を成型可能 ・プリンター1台で完結する ・現地の材料(月・火星の砂)を利用可能 ・予備部品の在庫がいらない 3Dプリンターは、”ロケットによる運搬費が高い(軽量化)”、”宇宙居住区に十分なスペースがない”、という問題を解決してくれる。 地球低軌道上で製造Made In Space社が低軌道で宇宙機の部品を3Dプリントして組み立てる「Archinau