ボカコレ落ちた。けど僕は無敵です。

ども!!Tatsu_Pです。

先日、ニコニコ動画の公式イベント「ボカコレ2022春」が開催されてTatsu_Pも参加しました(*´ω`*)

下記の曲ね(*´ω`*)

今回のボカコレは4回目の開催で、Tatsu_Pは全部参加出来たので皆勤賞です(*´ω`*)

TOP100に入れなかったんですが、手応え的には過去最高でした。

コメント、いいね、マイリス、再生数の伸び、これらが過去で一番良かった。

何よりも、リスナーさんや仲良くして下さっているボカロPさん達からも、めっちゃ好評頂けました(*´ω`*)

もともとランキング入りは全く考えていないので、僕は無傷。むしろ、新規で聴いてくれて「Tatsu_P」という存在を広げられたので完全なるプラス。

ありがたいです。

ただ、周りの凹んでるボカロPさんたちの気持ちもよく判ります。

僕は20年以上、現場でのバンド活動をしてきたので、身にしみて判ります。

対バンで、絶対勝てないと思わされる存在を見つけたとき。
曲は絶対にうちの方が良いと思えるのに、動員数で負けまくるとき。
ライブハウスの人に嫌味言われたり。
音楽やる価値ないと言われたり。

散々言われてきたし悔しい思いもしてきました。辛さは人一倍知っているつもりです。挫折も散々してきました。

けどね、少し考えてみてほしいんです。

確かに、ランキング入りは出来なかった。けど、判断軸をそこにだけ置くと病みますよ、って事。

ランキング入りって、無限にある判断軸の一つじゃないですか。しかも、自分のコントロール外の要素が多い判断軸です。

誤解してほしくないのですが、ランキング入りを目指すのが悪いって話ではありません。

ただ、ランキング入り出来ず、落ち込んでしまって音楽そのものをやらなくなってしまったりするのは損ですよ、っていう話。

最終的な判断軸は、自分の中に置くんです。

自分がいいと思えばそれが最強だし、周りと無意味な比較をする必要も無いんです。

更にいうと、上の人たちの基準で比較しすぎです。

例えば、有名ボカロPとかは曲出せば数万、数十万、数百万再生当たりまえですが…
そもそも、僕のような凡人は3桁や4桁って再生数はいたって「普通」な数字。

これは元々の知名度の差だったり、ファンの深度の深さだったり、何かしらの要因があります。(もちろん、お金の力も大いにあります。有名どこは基本的に広告費めっちゃかけてますからね)

だから、凹まなくていいんです。

外的評価は、「良いものだけ」を取り入れればOK。(メンタルの話。クレームなどは別ベクトルの話)

さっきも書いたけど、僕の今回の作品は、沢山のリスナーさんとボカロPから、絶賛のお声頂いてます。カッコいい曲だと沢山の声援を頂けています。

そしてなにより、自分でいいと思えています。

これでいいんです。

次回作も、ガンガン作るし、マーケティング施術もする。

全ては、自分の判断軸で決める事。

ランキングに乗らなかったのは、あなたの作品が悪いってわけでもないと思うんです。

例えば、いい作品だってまず聴かれなければ「無」に等しいですし、そもそもそれが原因だとするならば、曲のクオリティ以前の問題です。

まず、「聴いてもらえる環境を整える事」が必要になります。

どうしたら聴いてもらえるか?をめっちゃ考える必要があります。

ここらはマーケティングの分野の話になってくるのでここでは書きませんが、必ずしも作品クオリティが悪い=聴かれない、ではないということです。

ランキング入り目指すならば、音楽クオリティは上げていく必要は当然あるし、それ以外の分野でのクオリティも必要になるよって話です。

原因を見つけて対策していけば、いつか必ず改善します。

多方面から捉えると、心も楽になるし、次の課題も見つけやすくなる気がします。

でもlなにより大切なのは「判断軸は自分で持て」って事です。

また、次のボカコレが秋にあるので、次はTOP100入れたらいいなあ位に考えて、作品は全力で作ります。

応援、よろしくお願いしますね(*´ω`*)

Tatsu_P

■Tatsu_P公式LINE
新曲のお知らせや、日常会話等を配信中!
登録しておけば、新曲の配信を逃す事も無くなります(^^)
無料ですので、お気軽に登録して下さい(^^)
お友達登録してくれた方にはTatsu_Pのボカロオリジナル曲を3曲、無料プレゼント中!
→ https://lit.link/tatsup

■Twitter
→  https://twitter.com/tatsuya_p_

■MIX、マスタリング、楽曲作成、歌ってみたのオケ制作、マーケティングレッスン等
、音楽案件のご依頼はこちら
→ https://lin.ee/OKPYh7r
または各SNSのDMまでお気軽にお問い合わせ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?