見出し画像

喝配信②(3/6〜3/10)

このシリーズを仕上げるために、また通勤中などに喝配信を観る生活が復活した。
私が喝配信を見始めたのはおそらく7月ごろ。仕事の大幅な変更が続き、生活がまったく安定せず、見通しの立たないストレスが極限に近かったころで、お二人の「喝!」に背中を押してもらいながら歩いていた気がする。
今また、うなだれて歩く日が戻ってきてしまった。今回は田畑藤本さんたちのせいだ。
それでも、喝配信を見ると元気になれる。田畑さんと藤本さんと一緒に笑って、新しいことを知って、世界がほんの少し広がって、1日がふわっと楽しくなる。

生配信、してほしいな。
もししてくれたら、こんどはチャットに張りついてちゃんと愛を伝えていく。

【3月6日(金)】黒ラブ教授ゲスト回

田畑さん『脳を鍛えるには運動しかない!」
藤本さん『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む』

*20秒の暗転から藤本さんのサービスショットで始まる喝配信。

*黒ラブ教授ゲスト回。騒音計持参。
ちょうど下書きをしていた12/8、黒ラブ教授と田畑藤本さんは京都でSDGsのお仕事でした。藤本さんまた寝坊されていたもよう。

*偏差値38から勉強して78になって大学の先生になっている黒ラブ教授。「テストの点数ってTSUTAYAのTポイントみたいなもんだよねー」って藤本さんとあははってなってるのがかわいい。

【3月7日(土)】田畑さんお一人回

田畑さん『もしも月がなかったら』

*たばふじちゃんねるの人気シリーズ「宇宙ふしぎ発見」ではじめに登場した「もしも月がなかったら」動画の種本。

*土曜日もやる昭和スタイル。
藤本さんが急遽クイズ番組の収録があったとのことで(9日談)、お一人回。
「田畑藤本の活動において僕のことを好きな人はあまりいない」という、また謙遜が過ぎる発言。
この時点でまだ田畑藤本を知らなかった自分が悔やまれてならない。田畑さんの好きなところを10連投くらいして照れてもらえばよかった。

*本日の名言
(20’25”)田畑さん「英語は勉強やと思うたらあかん。覚えれば覚えるほど海外の人と喋れるようになるただのツールや。」
(25’22”)田畑さん「文法は幹、単語は枝葉。英語の使い方を文法で覚えてヴァリエーションを単語で増やす。」

ほんのりと語学が趣味で、でもなかなか継続できない私の、現時点で支えとなってくれている名言。これを機に、単語帳で挫折するのをやめて、超入門的な文法書をひととおり読むことから始めるようになった。


【3月9日(月)】2週目突入回
〔これ読んどけ!〕
田畑さん『藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編編(3)』
藤本さん『読破できない難解な本がわかる本』

〔これ見とけ!〕
田畑さん『高校講座ベーシックサイエンス』
藤本さん『田畑藤本の楽しい算数教室』
『60分間ガチジェスチャー』

〔おすすめアプリ〕
田畑さん:大江戸今昔めぐり
藤本さん:アソビモ!アソベンチャー

*上学ラン下ジーパンで登場の藤本さん。
生着替え(影だけ見える)から始まる回。

*(1’10”)田畑さん「いやー1人ってあんなさみしいんやな」
当時は何も気に留めなかったこの一言。
今、心の準備なく耳に入ってきて号泣。

*この回後に「ベーシックサイエンス」や「算数教室」や「ガチジェスチャー」など、田畑藤本さんの動画系の世界が一気に広がりました。

【3月10日(火)】無限大楽屋(?)回

田畑さん『ORIGINALS 誰もが人と違うことができる時代』
藤本さん『数学ガール』
『大学への数学ショートプログラム』

*ラフアートのスタジオを追い出され(?)「メイクルーム」での収録。

*経営学部の田畑さん、工学部の藤本さんそれぞれのそれぞれが色濃く出た回。田畑さんはビジネス書がラインで真っ赤になっていて、藤本さんは最後に視聴者置いてけぼりで三角関数の解法の美しさを熱弁していた。
こういうところが田畑藤本さんの好きでたまらないところだ。

*最終盤に「ちょっとアカデミックな方向もやってく?」「今度から問題解くとかやってみようか」という話に。結論から言うと、これは実現していない。
ちょうどこの頃、私はネイビーズアフロ皆川さんのインスタライブで毎日問題を解いていた。
リアルタイムで喝配信と出会っていたかったな。

僭越ながら公開しました。