見出し画像

一年後に辞める小学校教諭(あと288日)

校長室への呼び出し後、すぐに関係児童を呼び出し、聞き取りと指導を行う。

確認すると、半数以上の児童が親からスマホを確認されていたり、内容も、過激な発言はほとんどなかったりで、指導が必要なのは二人だけだった。

もちろん、発言してなくても止める発言をしなかったのは間違いだとの指導も行い、いじめにつながるような行為には厳しく指導を行った。

関係教師と今後の対応を協議し、過激な発言を行った児童には家庭訪問、その他は保護者も見ているとのことだったので、経過観察とした。

しかし、校長は全家庭に家庭訪問しろという。

ほとんどの児童が発言をしていない状態。
家庭訪問までする必要はないと思う。

まぁ、校長の言うことも分からないではない。
早めに対処しないと、問題が飛び火して、いろいろなグループでも同様の問題が起こるかもしれないとの判断だろう。

しかし、悪質性が低いのに、家庭訪問までしないといけないのだろうか?

管理職まで苦情が行かないように、転ばぬ先の杖をつきまくっているように感じる。

他の学校は知らないが、小学校は特に管理職次第で対応が変わったりする。

また言うけど、働き方改革働き方改革言う割に、自分たちの時間を取るようなことばかりさせる。

言わないといけないから言っているだけで、本当は自分に火の粉が飛んでこないことだけを意識してるんじゃないか?

不信感が募る。
毎日募っていく。

こんな気持ちで続けていけるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?