マガジンのカバー画像

ゼロからわかる自己調整学習シリーズ

8
自己調整学習の理論を分かりやすく解説した記事をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

ゼロからわかる自己調整学習⑥「自己調整のワザ」大全

自己調整学習ができるようになるには、そのものずばり「自己調整のワザ」が必要になってきます…

ゼロからわかる自己調整学習⑤自己調整は"1人で"とは限らない!

「自己調整学習」と聞くと、「自己学習」=「個別学習」という印象を受ける人も少なくないよう…

ゼロからわかる自己調整学習④自己調整に不可欠な3つの要素とは!?

自己調整学習理論の続き、第4弾です。 そもそも自己調整学習には定義がありまして、 「学習者…

ゼロからわかる自己調整学習③自己調整できるまでのステップ

自己調整学習に関する連載の続きです。 今回は「自己調整できるようになるためにはどんなステ…

ゼロからわかる自己調整学習②自己調整できる子、できない子(3)省察段階編

「自己調整できる子、できない子のちがい」シリーズのラストです。 最後は、学習を終えて振り…

ゼロからわかる自己調整学習②自己調整できる子、できない子(2)遂行段階編

「自己調整学習ができる子とできない子のちがい」第2弾です。 今回は、実際に学習を進めている…

ゼロからわかる自己調整学習②自己調整できる子、できない子(1)予見段階編

自己調整学習シリーズの第2弾です。 前回、自ら学ぶ子は、 ①学習前:見通しをもつ段階(予見段階) ②学習中:実行する段階(遂行段階) ③学習後:ふりかえる段階(自己省察段階) この3つのサイクルをぐるぐる回せる子だということをお話ししました。 このサイクルを回すことこそが、「学習を自己調整する」、つまり「自己調整学習を行っている」ことになります。 でも、そんな簡単にできるようにはなりませんよね。 そもそも、自己調整学習ができる子・できない子にはどんな違いがあるのでしょう

ゼロからわかる自己調整学習①「自ら学ぶ子」ってどんな子?

自己調整学習って何? 「自ら学ぶ」「主体的に学ぶ」「子ども主体」といったフレーズ、最近よ…