マガジンのカバー画像

支援力UPクイズ

10
Twitterで行った支援力UPクイズの解説をまとめました。 どんどん増えると良いなあと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ベテラン職員の退職!まず、自分がすることは?(支援力UPクイズ最終回)

今回、一応最終回とします。 お付き合いいただきありがとうございました。 さて、今回のお題は、どこの施設でもありうることです。 支援が大変な人を、ベテラン職員に任せ、どうやって支援をするのかをチームで情報を得ていないために、急きょそのベテラン職員が辞めたり異動したりするときに、何をしていたのかがわからない。 さて、どうするべきなのか? では、一つ一つ解説をしていきましょう! 1.他の職員に任せる 退職する職員の次に支援が上手そうな人に任せるのか? たしかに、一時はそ

どこに重点を置いて支援しますか?(支援力UPクイズ9)

***** 【支援力UPクイズ9】 知的障害がある人には、どこに重点を置いて支援をしますか? 一番近いと思うことに投票してください。 1.世の中の常識を理解してもらう 2.愛情いっぱいで接する 3.その人が一人で何でもできるようになってもらう 4.その人ができなくてもこまらないことは支援しない ***** 今回は、こころの持ちようというか、なんとなくな感じの設問ですが、どんな風に思って支援しているのかな?に着目してみました。 コメントをいただいた中には、「理想は○

お金を貯めると言って貯められない人への支援は?(支援力UPクイズ8)

【支援力UPクイズ8】お金を貯めたいと言いつつ、持っていると使ってしまう人に対しての、1週間のやりくり支援は?ということで、最初から1番がダントツ1位でしたね。他の意見に入れてしまった人は、躊躇したのではないでしょうか? まず状況をイメージしたいと思います。 この人は、1週間分のお金を手にしていますが、毎週、何の理由か、お金を貯めると言っているのでしょうね。何か大きなものを買いたいのでしょうか?お金が少なくなってきているのでしょうか?貯めるということで職員からがんばってい

ケース記録のより良い書き方は?(支援力UPクイズ7)

支援力UPクイズも7回目。 今回は、開始早々、票が割れましたね。最終的にも、だんとつの数字にはならない結果となりました。 どれも正解のような気がしますからね。 よくよく考えると、ケース記録というのは、書き方は、各事業所でまちまちですし、誰かにきちんと習ったことがない代物かもしれませんね。 監査を受けるときに、こういう書き方にしてくださいという指示がなければ、ただただ書くだけになってしまいそうなものですし、それが正しいかどうかなど、上司や先輩から言われなければ、自分がしている

作業中に不良ばかり作る利用者への関わりは?(支援力UPクイズ6)

支援力UPクイズも6回目。 今回、作業場面でのあるあるについて、クイズを出してみました。 Twitterの140文字の中での出題なので情報が足りず、意味が伝わりにくいのかもしれませんが、ご了承ください。 では、解説していきましょう! 1.不良を作ってもよいので、あとで職員が直す 意外なことに、おひとりも投票していなかったことに、びっくりしています。というのは、そういう施設があることを知っているからです。 その施設は、簡単に言えば、時間稼ぎ。ただただやらせているだけ。

パニックで職員を叩いた利用者に対してする関わりは?(支援力UPクイズ5)

Twitterで実施した【支援力UPクイズ5】の解説をしていきたいと思います。 始まった直後、1や4が伸びました。 おもしろいなあと思いつつ見ていました。 これが現実。 みなさん、きっと、わざと間違ってはいないでしょうから、現場では、 こういう関わりがあるということでしょうね。 でも、間違いが3つあるので、解説をしていきましょう! まず、設問で、「どんな関わりをしていますか?」にしたのは、明らかに不適切な関わりが2つあったからです。どう見ても支援ではないので、「どんな支援

【支援力UPクイズ4】嫌いな食べ物を投げられた時の支援は?

参加してくださる方が多くなってきて、うれしいです。 ありがとうございます。 これも、施設あるあるですね。 私も、実体験に基づいて、この質問をしましたが、私が支援した利用者の人は、嫌いなもの(野菜サラダなど)を投げつけます。ですから、私のトレーの中にご本人のごみを入れている状態。 そして、好きなものは取っていきます。 一番大きなおかずは、アジのフライでしたし、エビフライを取られたときは、私が椅子に座る前にとっていき、エビのしっぽまで食べていて、しばらく私もわからなかったです。

【支援力UPクイズ3】部屋のどこにいるとよい?

第3回目の支援力UPクイズは、施設でのあるある状態をイメージしていただきました。 ダントツ1位が「部屋全体が見える場所」ということですね。 では、解説していきましょう! 1.ひとりになる前にいたところ もともと、他の職員がいる体制の時はそこがポジションだとしても、まず、1人抜けた時点から、このミッションは、始まります。 ミッションとは、利用者の安全確保と支援の継続です。 と、なると、今までいたところにいると、今までの範疇にいなかった利用者の人からはSOSが発しにくく

【支援力UPクイズ2】無断外出をする人への対応は?

Twitterで上記のアンケートをしました。 「職員に断らずに施設の外に出かけてしまう人がいます。 その人にどのように関わりますか?」という質問です。 1.見張って、出て行かないようにする 2.出て行かないと約束をさせる 3.行きたいところを聞き、職員が一緒に行く 4.出かけたい旨を職員に話したら、一人で行かせる の4択で伺ってみました。 では、一つ一つ正しい支援か、検証をしていきましょう。 1.見張って、出て行かないようにする やっているとすれば、多分、安全のた

【支援力UPクイズ1】机に大きな穴が開いていたとしたら?

はじめてやった割には、自分にとっては、こんなにも多くの人が、アンケートに答えてくれたことにびっくりしているのですが、この解説をしていきたいと思います。 これは、実際にあったことです。 午後の時間帯に、食堂から大きな音がしたので、すぐに見に行ったところ、利用者の人が大きな穴の開いたテーブルの近くにいました。そのテーブルは、お昼の給食の時間には穴が開いていませんでした。 状況をみれば、その人がやったのだろうと思えますし、それ以外のことは考えにくい状況。 でも、誰も見ていな