見出し画像

第0回 Web事例検討会実験会

事例検討会をやりたいなあと、ずっと思っておりました。
でも、近場の人しかこれない課題があって、開催をしていなかったのですが、Web会議室を使っての事例検討会であれば、できるのではないかと思い始めました。

でも、その中で、何人もの人が集まったら、グループ化っていうのもやってみたい。でも、やったことはないw

そこで、事例検討会を始める前にプレ開催という意味で第0回Web事例検討会を行いたいと思います。

うまくいけば、続けるかもしれませんし、できなそうであれば、やめますw

ちなみに、うまくいけば、有料化します。

その際にはこのnoteの機能を十分に活かしつつ、有料化での開催といたします。具体的には、その時にご説明します。

では、今回の開催内容をお知らせします。

第0回 Web事例検討会
日時

2020年5月9日(土)21時~22時30分
(開場:10分ほど前から)

場所
ZOOM会議室(下記からお入りください)

定員
先着8名様
(今回、許可制にしましたので、それ以上の場合は、申し訳ございませんがご辞退いただきます)

講師・ファシリテーター
山田由美子(特定非営利活動法人サポートひろがり代表)

事例
生活介護施設を利用する知的障害がある女性、さくらさん。

長い時間、トイレにこもることが多くあります。
普段ですと、職員は自由にさせていますが、用を足しているような様子の時もありますし、そうでなく、唸っているときもあります。

職員が一番困るのは、送迎車が出る前に入った時で、なかなか出てこないために、送迎車を待たせることになることです。
職員はトイレの外から呼んでみますが、時間がかかります。

そういう時は職員もイライラして、時間の長さによっては、強引にトイレから出すこともあります。

すると、手を噛むという自傷行為になりやすくなります。

職員は、送迎車で待っている他の利用者にも迷惑がかかると思い、手を噛むことは仕方ないと考えつつ、強引に出すことがだんだんに増えている状態です。

事例検討会でやること
1.30個ワークという手法を使って、トイレにこもる原因を探ります。
2.原因の仮説を1つ立てます。
3.支援方法を1つ考えます。

その他
・スマホでアクセスする場合は、「ZOOM Cloud Meetings(ズームクラウドミーティング)」というアプリを入れ、ご自身のお名前を入れておいてください。
・入る際には、ビデオ・マイクをONにしてからお入りください。
・当日、何らかのアクシデントが山田に発生した場合は、開催を中止します。
・会の終わりに、グループ化の実験もさせてください。よろしくお願いします。

以上です。

質問等は、下記Facebookよりお問い合わせください。

ご興味がある方は、当日、アクセスしてみてください。
では、当日、お待ちしております。

私の記事への応援をありがとうございます。知的障害がある人のしあわせにつながるための資金とさせていただきます!