見出し画像

【AIイラストを無料で生成】camenduruノートブックで導入したsukiyaki_mixに入っているTIやLoraについて

この記事は以下の記事の続きです。

camenduruノートブックで導入したsukiyaki_mixの中身

camenduruノートブックで導入したsukiyaki_mixには
・プロンプト(呪文)を助けるTI(Textual Inversion)
・特定の画像を学習したデータで生成イラストの画風に影響を与えるLoRA
が入っています。
それでは見ていきましょう。

プロンプト(呪文)の補助的役割のTI

この赤い花札マークをクリックすると……
TI(Textual Inversion)がこんなに入っています

TIはプロンプトの中に入れて使用します。拡張子は.ptです。
TIは embeddingsとも呼ばれています。
「EasyNegative」が1番有名なTIかと思います。
これをネガティブプロンプトに入れるだけで
良い感じのイラストになりやすいです。
手は崩壊することが多いですが……
手の崩壊防止に効きやすいTIの「bad-hands-5」などもありますが
画風ごと変わってしまったり
手があいかわらず崩壊したままだったりするので
私は使っていません。
「EasyNegative2」もありますが、
私は「EasyNegative」の方の画風が好みです。

特定の画像を学習したデータで画風に影響を与えるLoRA

上のタブからLoRAをクリックするとLoRAも選べます。
LoRAはこの2つが入っているかと思います。
animeLineartMangaLikeは
マンガの線画のようなイラストになるLoRAです。

なお、花札マークをクリックして出現したTIやLoRAのタブは
また花札マークをクリックすると引っ込めることができます。

実際にTIやLoRAを使ってみよう!

TIのEasyNegativeはネガティブプロンプトに入れて使用します。
まずネガティブプロンプトの欄をクリック、
その後EasyNegativeをクリックすると……

EasyNegativeが入った!

なお文字を手打ちしても認識します。
続いてポジティブプロンプトに
LoRAを入れて「1girl, skirt」とプロンプトも入れます。
そして生成!

生成できた画像はこちらです!

おおー

ちなみにこれ一発出しです。
複数生成して選り好みしたわけではありません。すごい。
手は少し崩壊していますがおおむね良い感じです。
LoRAは〈Lora:○○○:1〉のような表記になっていて、
影響度が1だとかなり強くLoRAの影響が出ます。
LoRAによっては0.6とか0.8を推奨しているものもあります。

これでこの記事は終わりです。
お読みいただきありがとうございました!

Controlnetについてと、そのアップデートがあった時にSagemakerでどのような手順を踏んでアップデートするのかを解説した記事はこちらです。

今までより内容が少し難しめなのと、一部有料(リツイートすれば無料)となっていますが、Controlnetはとても強力な生成補助なのでぜひご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?