見出し画像

色画用紙でクレヨン画

自分が描いた絵を際立たせるためにコントラストを重視している、ということを、別の記事でお話ししましたが。

コントラストを付けるのに一番いい方法が「背景の色」です。景色などを描く場合は、その絵のフォーカスになるものと、それ以外の(文字通り)背景の色や明るさに差をつけることで、フォーカスの部分を際立たせます。静物画、人物画、動物など、背景を描かない、或いは思いっきり省略するような場合は、画用紙の白を残すよりも、対象物の周りを暗めの色で塗ると、対象物が浮き出てくる効果が期待できます。

...という訳で、私も、多くの絵で背景を暗く塗るようになってきたのですが、色鉛筆など、狭い範囲しか塗れない画材だと、背景をひたすら塗りつぶすのはめんどくさいんですよね。クレヨンは比較的速い時間で塗れますが、大体いつも同じような色で背景を塗るので、特定の色だけ減りがはやい...。

そこで思いついたのが、「色画用紙の利用」です。

背景として使えそうな、暗くて鈍い色の画用紙を使えば、背景塗りが省略できる!

早速試してみたのがこちら。

紙は、文房具店で色画用紙を見てみましたが、色が鮮やか過ぎてなんか違うなー、という感じで。タント紙という、幼稚園などでよく使われる色紙も、1色で数十枚単位で売っていましたが、枚数が多いのと、感触が若干つるつるしていてクレヨンには向かないかなあ、と思ったのでパス。

意外と気に入ったのが、100円ショップダイソーで売っていた色画用紙のセット。

私が見つけたのでは、「パステル調」「くすみカラー」、そして一番のお気に入りの「にほんのいろ」シリーズで、サイズはB5、パステル調はもっと小さいのもあります。


上の絵は「にほんのいろ」の「山葵(わさび)色」を使いました。

1点気を付けたいのは、色鉛筆とクレヨンの品質です。

安価な色鉛筆だと、色のついた紙の上に鉛筆の色がはっきり出ない場合があります。全くうつらないこともあれば、赤で塗ったのに茶色に見えてしまうとか。自分の持っている色鉛筆で、多少強めの色の画用紙の上でもちゃんと色が出るかどうか確認してくださいね。上の絵で使用したのは、プリズマカラーです。ピンクや白も上手く出ました(葉っぱのハイライトは思いっきり強くするためにリキッドペーパーを使用)

クレヨンに関しては、100均や海外産の安いクレヨンは無理ですが、サクラ、ぺんてるといった一般のメーカーのクレヨンやクレパスなら以下のように問題ありません。

あと、意外といけるのが、三菱の「ポンキーペンシル」。これは優れモノなので、別の記事で後日紹介したいと思います。

ここまで行くと、試してみたくなるのが黒画用紙。真っ黒な背景に浮かび上がる物体は、なんだかそれだけでカッコいい。それだけでなく、描く練習をする際も、光の当たり方や、明暗の配分など、いろいろと勉強になることが多いです。

チョークアートをご存じの方は、イメージがわくのではないでしょうか?

黒い紙に、ラメ入りのゲルボールペンで書き込んで手帳として楽しむ人も多いので、ノートの類であればEtranger di Costaricaなどが文房具店で入手できますが、しっかりした画用紙で描きたいなら、Cansonの黒いスケッチブックがお勧めです。

以下はやはりプリズマカラー。かなり暗い感じにはなりますが、白もきれいです。

クレヨン(クレパス)は安定の発色。

ポンキーペンシル。安いのに侮れない。

以前の記事で、「コントラストを強く描くと絵が上手くなった気がする」と述べましたが、黒画用紙に描くと、ほんとに上手くなった気になって、描くのが楽しいです。もちろんアクリル画でも楽しめるので、ぜひお試しください。

上で紹介している黒画用紙です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?