見出し画像

(3歳)次男の1年 2020年度まとめ

個人的に成長したな~と感じるのは、長男(7歳)よりも3歳の次男。三男(1歳)は身体的成長は著しいですが、中身としても成長したのは、次男かなと思ってます。「成長してる」と実感しているからこそ、「やればできる」と思ってしまい、時折厳しくあたってしまっているところはありますが(反省)。そんな次男の2020年度を振り返ってみたいと思います。

先日の長男の1年振り返りはこちら↓

新しい保育園生活

移住前に心配事だったうちの1つ、そう、保育園入れるか問題
2020年度は2歳時クラスの次男は、一番空きが少ない(と一般的には言われている)ため、4月から入れるのか?不安でした。

移住前の10月に、新規申し込みで次男(2歳児枠)と三男(0歳児枠)に応募し、2月に通知が来たものの、、、2人とも落ちるという結果に。。。Σ(゚Д゚)!!

「これはヤバい!」と思い、近隣の市町村含めて認可外保育園を探し、いくつか見学に行ったり、1つは4月から空きがでそうということで申し込みをしたり…と手配を進めているうちに、3月になんと、次男の認可保育園内定の通知が届き(後から園で話を聞くと、たまたま2歳児枠が1つ空いたらしくそこに入れることになったとのこと!超ラッキー✌)それから次男の認可外保育園はキャンセルし…とバタバタでしたが、無事、保育園開始。

…かと思いきや、そう、ヤツ(コロナ)の関係で3月末に神奈川から引っ越ししてきた我が家は、ひとまず2週間の自主隔離生活で、入園式にも出席せず。。加えて、コロナの影響で家庭保育推奨されていたため、しばらくは家庭保育が続き(私は4月から育休明けて復帰予定でしたが復帰延長しました)、保育園に通えるようになったのは5月下旬からでした。

3月末まで神奈川で保育園に通っていたので、次男にとっては"ちょっと長い春休み"ぐらいの感じだったのか、新しい保育園でもそんなにぐずることもなく、楽しく過ごせているな(*^^*)よかった~☆と思っている中、8月に再度の家庭保育推奨期間となり、8月はほぼ休み、という状況に。。。

そして9月からまた保育園再開!となったときに次男が登園をグズり始めました。毎朝「イヤイヤ」し、家から出るのに一苦労。保育園に着いてから預けるまでにも一苦労。。着いてから預けて帰るまでに30分ぐらいかかっていました(T_T) お迎えの時はニコニコで「楽しかった(*^^*)」「帰らない!」と言うので、日中は楽しんでいるようですが、朝だけイヤイヤするので、預けるべきか?悶々と続く日々。。(イヤイヤの内容・対応方法だけで1つnoteが書けそう笑)

次男に話を聞いても「(クラスの)先生が嫌~。別のクラスが良い~!」という話をするので、園生活の中で何か怒られたり注意されたりして嫌と思っちゃったのかな?と予測していますが、せっかく入れた認可保育園なのでそう簡単には辞められない!毎日次男から園の話を聞きながら、ちょくちょく「●●先生、優しいね~」とか「お友達のお話聞かせて~」など、園での生活が楽しかったと印象に残るような声掛けをしていき、ようやく朝グズらず登園できるようになったのが、年末頃。長かった~(T_T)

たぶんコロナ騒ぎも落ち着いてきて、園でも少しずつ活動が増えてきたり、お友達も増えてきて、朝登園するときも既に登園しているお友達から「おはよう~一緒に遊ぼう~!」と声掛けしてもらったりするような関係になったのが良かったのかな、と思います。

今でも時々、登園するまでのルーティーン(あれしないと進まないなど)がありますが、少し付き合ってあげると納得して落ち着いて登園できるようになっています。(時々私の余裕がなく付き合わないと、癇癪を起こして余計大変なことになりますがw)次男が落ち着くまで、辛抱強くサポートしてくれた先生方、声掛けしてくれて一緒に遊んでくれたお友達に感謝です♡(*´ω`*)

沖縄の訛り

お友達と遊ぶようになってから、沖縄の訛りが出てきた次男。急に
「(誰々が)●●しよった~」とか「~なはず」など訛りが出たのでびっくりしましたが、言葉もどんどん吸収していく時期なので、面白いです。
次男の方言・訛りもシリーズ化できるといいかも(・∀・)?

数字・文字への興味

長男の影響か、2歳から数字や文字に興味を持ち始めた次男。
4月の自粛期間中に、アルファベットの本にハマり、自分でABC(大文字)を習得。

画像2

それからYouTubeで数字の1~10を覚えたと思ったら、どんどん数が増えていき、1兆までの数字を歌ったりしてました(笑)よく見てた数字系の動画はこちら↓↓

3歳になる頃には、数字書きの歌もよく見ていたので、クリスマスには新しいお絵かきボードをプレゼントすると、歌いながら何度も書き書き練習していましたφ(. . ) 最近、ふと数字ドリルもそろそろいいかな?と思い、くもんの数字ドリルを買ってみたところ、それもヒットして、ものすごい集中力で進めて32レッスンを3日で終わらせていました(´⊙ω⊙`)
その時も、この数字書きの歌が大活躍しています♪

数字・文字に加えて、曜日なども好きなので、カレンダーや時計が大好きな次男。毎日カレンダーを見ては、「今日は●月●日、●ようび!」と教えてくれたり、デジタル時計に書かれている湿度も「しつどは●パーセント」と教えてくれたり、数字・文字系は教えると何でも吸収して面白いです(*´ω`*)

ちなみに、ひらがなも3歳前後ぐらいに本で一通り教えた後、誕生日プレゼントに電車系でひらがなを喋ってくれる本(?)をあげると自分でも習得して読めるようになっていました。

画像3

喘息の診断

昨年度はコロナに気をつけていたので、4月からしばらくは体調を崩さなかったのですが、クーラーを使い始めた後8月頃から発熱したり、鼻水が出たり、と"子供あるある"な感じでした。

10月あたりに体調を崩した時に、それが長引くようになり咳が止まらないこともしばしば。。さすがに心配になって病院へ行ったのですが、すぐには喘息の診断にはならないようで。咳止めや気管支を広げるような薬をもらい、毎日飲み続けました。(粉薬を飲むのが上手になった!)

それでも薬が切れてしばらくすると、また咳が出るようになって、また病院へ行って薬をもらい・・・を何度か繰り返し、年明け頃にぶり返したときに、ようやく喘息の診断になりました。

喘息の診断が出ると、よく喘息の子が吸っているような吸入器の薬を処方されるのですが。小さくて上手に吸えない場合は、それを補佐するようなもの(エアロチャンバーというらしい)があって、次男はそれを使って吸入しています。

画像1

今は、一度処方された吸入の薬を続けていて、また喘息の症状が出るということはないですが、薬が切れた時の状況はわからないので、もうしばらく様子見が続きそうです。

原因はアレルギーとか色々あるようですが、まだ分からないし、成長に伴って落ち着くことも多いようなので、気負いし過ぎず気を付けたいと思います。

カラダの成長

そんな次男ですが、咳が出ていた時以外は基本的に元気で、ごはんの量も増えました。ありがたいことに、保育園では毎月身体測定してくれるので、カラダの成長もひと目でわかります(笑)

8〜10月にかけて体調崩してて体重減ってるのが分かるw

画像4

どうやら3歳時の平均より若干の下の体型です。

画像5

長男・三男との関係

次男は長男よりも三男と歳が近いので、最近では三男と遊んだり、ケンカすることが多くなってきました。おもちゃを部屋に散らかして大人がびっくりする顔を見る、という悪知恵も2人で楽しそうにやっています(笑)

また、ママ(私)の取り合いも顕著になってきて、三男が小さい時は私から三男を抱っこすることが多かったのですが、一人遊びできるようになってからは、三男から私に来ることが多くなり、次男としてはそれに嫉妬しているのか同じタイミングで「僕のママ!」と取り合いを始めるように。。
(別のタイミングでそれぞれ来たらいいのに…と思うのは大人の都合ですかね(´ε` ))

あと、長男からはときには怒られたり、ときには優しく教えられたりと、色々吸収していて、次男の立ち位置をフル活用できているのかな?と思います。

クセと言えば良いのか?安心材料と言うのか?わかりませんが。
三男を妊娠してお腹が大きくなり始めてから、私のおへそを触るようになった次男。三男が産まれたら触らなくなるかな?と思いきや、産まれてからも触る。未だに触る。

3歳になったタイミングで、一旦「3歳だから終わり~」としてみたものの、3日と持たず(頻度は減ったけど)再開。。

子供によって、色々「触っていて安心」というようなものがあるかと思いますが、長男は私のおっぱいで(これが嫌で次男は早々に卒乳)、次男は私のおへそ。(私に依存するのはやめてくれ~!と思っているのは私だけ←)三男も次男に習って?私のおへそに口をつけてきたり遊んだりしていますが、どうなることやら…(´・ω・`)

2021年度に向けて

すでに2021年度入ってしまいましたがw
進級して3歳時クラスの次男。

体力向上
毎日車で通園していて園でも(たぶんコロナの影響で)あまり散歩などの回数も多くなかったようで長距離を歩くことや走る機会が少ない次男。3歳時はカラダの成長面でも今後の基礎になっていくので、できるだけ歩いたり走ったりする機会を増やして、体力向上するようにしたいです。

また、長男のスイミング体験を見て「自分もプール入りたい!」と言っているので、土日に入れるところを探して通ってもいいかな~と考えています。

イヤイヤやこだわりに付き合う
これは私の目標ですがw イヤイヤやこだわりにいちいちかまっていられない!と辛くあたってしまうことがあるので、心に余裕をもって、できるだけ楽しく付き合ってあげたいな、と思います。

トイレトレーニング(終盤)
3歳児の保育園で、お兄さんパンツデビューした次男。保育園で周りの子の影響もあったのか、意外とすんなりトイレでおしっこ、ウンチできるようになりました。また、お昼寝の時もパンツで寝れるように。今は夜寝る時だけオムツですが(ほぼ毎日おしっこしてます)、今年は夜もパンツでオムツ卒業できたらいいな、と思います。

魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳?
「魔の2歳、悪魔の3歳」は聞いたことがありましたが、「天使の4歳」なんて言葉もあるんですね!?(初知り)

今年は4歳。天使になってくれるかな~(*´艸`*)

ご覧いただきありがとうございます!いただいたサポートは執筆時のカフェ代やおやつ代にさせていただきます。今後の更新の励みになります。