見出し画像

93.何をやってみたいかと何が出来るか

♦︎はじめに

まずは今日、一日の記憶と記録から。
約1時間ボール蹴った!⚽️
姪っ子となんで遊びつつだし集中力も半分。

バイト→授業→30分睡眠→⚽️→今

これは中々薄い1日だけど、大丈夫!
やりたいことはやれた。

軽く感想💌

今日を集中力で振り返ると1番
発揮したのはバイトの時。

それじゃあ自分のやりたいこととズレてる。笑
バイトで力を使ってる場合じゃない。

自分が今時間と力とを注ぐべき場所は
サッカーと授業じゃない?
もしくはサッカーに繋がるランニング。

♦︎本題 ①何がしたいか、何が出来るか


確認していく。やりたいことは自分の世界を変える。
相手の世界じゃなくて自分が今、この目で見ている世界を変える。そうすれば必然的に楽しくなるし新しい刺激の中で生きていける。

別に新しいことをしたい訳ではない。1つのことに集中して、サッカーで毎日新しい発見があると良い。
そのために、毎日一個目標を持てれば変わってくる。
左足だけでパスの練習とか、逆に右だけでリフティングするとか。

左足と右足の両方に自信があるとプレーしている時不自由さが減る。
どうしても切り返さずにクロスを上げたい時やシュートを打ちたい時には左足が使えることで相手にも嫌がられるプレーが出来る。

自分が相手の立場になってみると利き足が分からない選手は怖いし、何をしてくるか分からない選手は怖い。
そーなっていけたら自分主体でプレーできるし一歩ハンディを得た状態でサッカーがスタートすると思った。

こんなに言語化していても実際の現場は180度違ったりする。
感覚、というものに未だ頼りながらサッカーをしている証拠。

しかし、感覚から入る選手が言葉によってもっとプレーがスムーズに出来る様になるパターンはあると考える。

感覚派か論理派かみたいなのはどうでも良くて両方の面を持ち合わせているのがサッカー選手。

喋れるから出来るは全然違う。
また、出来るから喋れるも違う。

②今、自分が何をしたくて、何が出来るの?

サッカーを通して自分と他の選手が協力して勝ちと価値を両方得たい。
それがやりたいこと。

出来ることは1日1歩進むこと。
30分間の筋トレに真剣に取り組む。
フォームがおかしかったら直す。

ストレッチをしてから練習をする。
寝る前にストレッチをする。

借りている本を1ページでも読む。
今日できる課題を明日やりたいことのために今やる。

できることは挙げ出したらキリがない。

やらないことも決めておく。
寝不足が1番1日をダメにしがち。
そのために夜は食べない外に出ないテレビスマホを見過ぎない。 
分かってても同じミスはするもの。
改善、トライアンドエラーを繰り返す。

♦︎中締め 

やってみたいことはやってみる。
できることはやり続ける。

やらなければならないこと、は無い。それは勝手にやるからほっとく。

サッカーをやってみたい。
サッカーが出来るとこに居たい。
そのためには生活が成り立つ環境に身を置く。

やらなければならないことはサッカーのために。

♦︎6/28(月) 終わりに何を感じているか

なんとなく月曜日から週の始まりの感覚があるのでここで1週間の始まりの日をどう終わらせるか。考えてみる。

今お風呂なので上がれば就寝まで2時間ほどある。
明日の準備、朝ごはんの準備、電車の時間、アラーム
課題、本、ストレッチ、それくらいが頭に浮かぶ。

これを予定通りやれるか?
いや、やらない。笑いつも少しダラダラしてしまう。

やりたくないならやらなくて良い。
どーせやることなら楽しみながら♪

みんなは何をする1週間なのか!?
7月までに変える。不要なものを取り除きながら。

お疲れ様です🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?