見出し画像

週刊教育・AI・育児日記 第5号/今年必ずやろうと思ってるもの/私立中学校と公立中学校の生徒指導対応の違いについて/今週の気になるAIニュース、他

皆さんこんにちは!テキトー教師です。まだ体調が優れませんが、3回通院した結果、やっと治りそうです。いやいや、体調管理は本当に大事ですね!これからサプリをデトックスして、本当に大事なサプリだけを残そうと思ってます!

今週もAIニュースやら、兼業に向けての目標宣言についていろいろ書かせてもらいました!


今週の気になる教育×AIニュース

①なんかどっかで見たような顔が漫画的な表現になるStoryDiffusion

ByteDanceが新たに発表した「StoryDiffusion」は、ユーザーの写真を物語的な表現に変換する無料のツールです。ユーザーは自分の写真と説明を入力し、それが物語的な要素に変換されます。結果は完全に一致しないかもしれませんが、特徴的な要素は再現されます。

NotionAIによる要約

noteの記事です。最近、自分の写真をイラスト風にしてもらうために、DALL3とかに依頼しても、人の顔が載っているものはできません。と弾かれてしまいます。
これを使えば、自分の顔をジブリ風、ワンピース風等で作ってくれるのはとても魅力的です。

②学級崩壊、教員の多忙化、理不尽な保護者、ブラックな学校を変える唯一の方法

教育改革における「学びの共同体」の重要性が強調されています。協力的学びよりも協同的学びが重要で、これは学習者が互いの違いから学び、新たなものを創造することを意味します。また、大都市での教育改革の困難性が指摘され、学校と密接な関係を築くためには教育委員会の規模を適正化することが必要とされています。さらに、地域に一つのパイロットスクールを設置することで、イノベーションを起こし、全体を変える力があると述べられています。

NotionAIによる要約

僕は学びの共同体について数年間学んできたので、良い部分も悪い部分も知っています。なので、こういうキャッチーなタイトルのように、今の学校教育を変える唯一の方法が学びの共同体だとは思いません。

なぜかというと、学びの共同体は学校全体で取り組んでこそ効果を発揮するからです。あるクラスだけ、ある授業だけやっていても効果は半減すると思います。

ですが、学校全体で取り組むのならこの方法はとても素晴らしいと思いますし、僕は実際に、いきいきと学び合う子供の様子を見てきましたし、学力もあがりました。

初任の先生がこの方法を見ていきなり自分のクラスだけやってみるのはおすすめしません。もし、やるのであれば、管理職にお願いをして、研究主任や教務主任の先生と先進校(昔は静岡県でした)に視察するのが良いと思います。

視察に行って、取り入れることができるのか、取り入れるとしたら、どのように全体に理念を理解してもらうのかそういう作戦を考えるのが良いと思います。

③けんすうさんの英単語を覚えるための神ツールがやばい

「Vocabank」というサービスを使用すると、NotionとChatGPT、そしてショートカットの設定をするだけで、英単語の意味や例文などを自動的にNotionの単語帳のDBに登録できます。このサービスは、頻出度やコロケーション、例文などのデータを自動的に提供し、類似表現をAIが自動的に作成します。このツールは有料で、個人のYouTuberが開発したものです。

NotionAIによる要約

AIを使った新しい勉強法がどんどん出てきそうですね!!確かにAPIを使うのは面倒くさいんですよね。それをこのような形でYouTuberが開発されたのは本当にすごいです!!

僕も使ってみますし、こんなアプリを将来的に開発してみたい気もします。

④チャエンさんの生成AIでアンケートレポート作成が使えそう!!

学校って様々ないらない調査がたくさんあります。それらをAIに任せたら結構な働き方改革につながると思うんですよね!!

僕も似たようなものをChatGPTで作ったことがありますが、今はもっと爆速で作れるし、見た目も良いものが作れそうです。個人的には、課金しているGemini Advancedで作れたら最高なのですが、いろいろ実験してみることにします!!


テキトー兼業日記〜今年必ずやろうと思っていること〜

今年は、いろいろやろうと思っています。で、今何をしているかを整理しておくのと、ここで宣言しておいたほうが、達成確率が上がりそうなので、宣言しておきます。

1つ目は、情報に関する資格を取ろうと思っています。今は、couseraさんのGoogleデータアナリティクスを学んで資格取得まで半分以上達成できました。これが達成できたら、ITパスポートにチャレンジしたいと思ってます。

2つ目は、英語です。今年最低1回はTOEICを受けようと思ってます。ここまで円安になっている中で、英語か中国語をしゃべれないのはリスクだと思ってます。

3つ目は、イベントの企画とイベントに行って人と会いまくるです。公立中学校のときは、いつどこで生徒指導のトラブルが起きるかわかりませんでした。なので、予定を立てることができなかったです。ですが、今いる私立中学校はほぼほぼ大きなトラブルが起きないのと、おきたとしても、方針を立てて計画的に行うので、予定が立てやすいです。さらに言えば、常勤講師なので、自分が関わる指導でない限り、指導をしなくて良いです。

今のところ、3つ目のイベント企画をしたことによって、少しずつ小さな輪が広がりつつあります。ぜひ、AI×教育の実践をしている方は絡みましょう!!

テキトー育児日記〜フェスに行ってきました〜

今年のGWは家族で2日間こちらに参加してきました。やっぱり、生の音楽を体全体で聞くのは本当に心地よいですね!

個人的に良かったのは、岡崎体育です。めちゃくちゃおもしろかったー。あの演出の発想力は天才ですね。ぜひ、紅白出場してこれまで見たことない演出を見せてほしいです。

ちなみに余談ですが、体調を崩していたのですが、2日間これに参加して、回復しかけていた体調ですが、完全に悪化しました。。。帰り道は39°の熱を出しながら運転して、自分でもよく頑張ったと思ってます。

結果、肺炎だと診断されました。。。

テキトー教育日記〜私立中学校と公立中学校の生徒指導対応の違い〜

今回は、私立中学校に転職して初めて生徒指導事象があったので、教員のの動きについて公立中学校と私立中学校の違いについて述べていこうと思います。

1点目は、圧倒的な教員数の多さによる対応です。
僕のいる私立中学校は教員数が多いので、その関係で圧倒的な教員数の多さがあると思います。そのおかげで、関わっている生徒が多かったとしても一気に聞き取ることができます。
逆に、公立中学校のときは、人手が足りず、生徒を待たせたり、日をまたいだり、方針を立てる先生も指導に入っていて、方針を待つ時間ができたりしました。

2点目は、方針を立てる人がブレずに、どんと構える必要がある。
先生が多い分、意見も多くなります。なので、方針を立てる人が教員の意見を聞きながらも、どんと構えて方針をブレずに出す必要があると思います。その点、僕の学校の先生は学年主任の先生が方針を立てられており、とてもスピーディーに聞き漏れの再調査の指示であったり、まとめをされていて流石だと思いました。
公立学校も似た部分はありますが、人数が少ない分、みんなの意見を聞きやすいです。

3点目は、超勤をつけることができる。
これが一番おどろきました。公立学校は教員調整額がついているので、どれだけ残業しても残業代はでません。
ですが、私立中学校の場合、管理職が必ず残ってくれ、勤務が18時までで19時30分まで残業したとすると、その部分の超勤手当をつけてくれます。
ちょっとしたことなんですけど、これは気持ち的には大きいですよねwww

僕は公立学校でしんどいときは、ほぼ毎日日をまたぐことがありました。指導をしてもまた次の指導が増える、さらに残業代は出ない、という日々は心身ともに疲労が蓄積したのを覚えています。

今週読んで面白かった本

「本を出したい」

自分もいずれは出したいと思っているので、本を出すためにどのようなプロセスを踏むのかについて具体的に、わかりやすく書かれていました。まずは、名言、格言を考えるっていうのは本当に大事だと思いましたし、色んな場所でこれだけは伝えたいというワードを考えて参加したいと思いました。

ちなみに、以下の文章は自分がハイライトした内容をNotionAIで要約したものです。

『本を出したい』という願望を持つ人々へのアドバイスとして、エピソードファーストで書くことを提案しています。これは、読者がストーリーに深く没入できるように、あらかじめエピソードや具体的な事例を用意する手法です。これにより、読者の興味を引きつけ、理解を深めることができます。
また、格言を考えることも大切です。格言は、自分の考えや信念を短く、力強く表現するもので、これが書籍の種になると言えます。具体的なエピソードとともに格言を提示することで、読者に強く印象付け、記憶に残る内容を作り出すことができます。
さらに、成功するためには市場の選定も重要です。そのために、以下の3つの視点が提供されています:①「自分が日本で一番」と言える市場まで課題のサイズ感を下げる、②既に類書がある市場に斬新な課題解決法を投下する、③まだ書かれていないジャンルを開拓する。これは、自分だけのユニークな価値を確立し、競争力のある市場で成功するための戦略です。

NotionAIによる要約

テキトー教師について

ここまで読んでいただきありがとうございました!!
AIを学ぶコミュニティDiscordを作りました!!
Discordはリンクがころころ変更になるので、以下のオープンLINEチャットに入ってもらったらリンクを伝えますね!!

僕がこのDiscordを作ったのは、AIを使う時間を習慣にしようと思ったのが理由です。発信、交流を強制することで、絶対触らないとってなりますwwただ、今のうちに触っておくことが大きな差になりそうな気がしています。

質問待ってます!

もし、もっと具体的に知りたいとか質問があれば、DMもしくは、以下のオープンLineチャット、質問箱から質問してください!




この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?