見出し画像

どこにでも住めるとしたら①

1週間寝かせていたこのお題

住みたい、まだ見ぬ場所を調べてみてたけど、頭の中に浮かんでくるのは今までに住んでみた場所だったので、思い出を整理しながら紹介します😇

ながーくなるので何回かに分けようと思う🎈🎈


①セブ島(フィリピン🇵🇭)

セブは語学学校に缶詰の1ヶ月だったけど、学校の敷地内は安全で、毎日学校のお友達と遊んでとにかく楽しかった記憶🧠
This is a pen.の語学力で行ったもんだから、本当に毎日英単語を詰めまくって、しかも韓国人のお友達とお話ししたいけど話せないみたいなもどかしさの中で覚えてったように思います。
ここは気候が、熱帯モンスーン気候なので、雨季と乾季があるけど基本ずーっと暑くてジメジメな感じでした。
私はあったかい方が好きなので、好きだった😊
有金のほぼ全てをオーストラリアに送金していた私は、物価が安いセブで極貧生活をしてました笑笑
学校の中庭にめちゃくちゃ塩素濃度が強いプールがあるんだけど笑、そこでずっと遊んでいると、誰かしら来てくれて、水泳教えて!と言ってくれるのでせっせと水泳を教えてました😊
今考えると、この経験が今の私がコーチをやっているターニングポイントだったかもなと思います。
英語話せなくても水泳って教えられるんです🤪

特に一緒に入校した、さえさん、りーさん、トキさんは毎日遊んでくれました🤤楽しかったなぁ〜

トキさんフェアウェル
マンゴー放題の会
さえさんとプール際セレブ遊び
闇の遊園地カーニバル(怖め)
日韓交流いんすたば
授業の最後の方は必ずtaking pics 大会

②ゴールドコースト(オーストラリア🐨)

2カ国目オーストラリア🇦🇺
ここではホストファミリーのボブ&モニカ夫妻と、シェフロンアイランドのシェアハウスメイトとの思い出🦘

セブから直接向かったオーストラリアでは、ゴールドコーストのサーファーズに住んでました🌱
ここではワーキングホリデー❤️
ワーホリで行ったけど、ほぼ遊んでたから、まぁホリデーだな🤪
英語喋れるようになりたい!が1番の目的だったので、English only policy の少し厳し目の学校を選びました。この学校では、ブラジル、韓国、スイス、ドイツ、タイ、UAE、タヒチ、ロシア、ポルトガル、チリ、もう思い出せないけど、とにかく色んな国の友達ができました⚡️
南米の子たちは集まったらすぐ音楽かけてすぐパーティになるのよ、本当にどこでも笑
毎日BBQ🍖、毎日パーティ、毎日クラブ笑、とにかくこんなに遊ぶこともうないぐらい遊びました🎈🎈
ホストファザーのボブは毎日ご飯は手料理で作ってくれて、学校はどうだ?とか色々心配してくれて、実のおじいちゃんレベルでした。私はホストファミリーや友達には本当に恵まれたなと思う。
シェアハウスに移ってからは、あき、レイくん、スタンリー、アラル、アラルの友達、あやか、でほぼ毎日リビングでおしゃべりして、みんな料理する子達だったので、色んな子が作ってくれるご飯を食べさせてもらってました🤤
シェフロンアイランドのこの家は、庭にアボカドの木が生えていて、よく爆弾のように💣落ちてきます。
中に蟻が入る前に!拾って食べる。一生ぶんアボカド食べたんじゃないかと思うほど食べたわ🥑
気候は亜熱帯気候で、冬でもあったかかったです🎈
ここは湿度がとても低かったので、髪の毛はずーっとサラサラ〜、肌もサラサラでメイク崩れとは無縁でした💡

困っていたことは、極度の便秘と笑、極度の体重増加笑。
便秘は色んな食べ物を勧められたけど、結局キムチと、プルーンがよかったかなぁ。ベジマイトも良いって言ってたけど、しょっぱいので、う◯こ出るわ〜!ってほどは食べられなかった笑 なんならそんな色だし😇笑

シェアハウスにはゴ◯ブリがたくさんいて、本当に泣きそうでした笑 書ききれないくらい思い出がある笑

ぎっくり腰のためリクライニングチェアに住み始めたボブ
ALDI遠征 with Aki & Ray
hi surfers
マイリコメンド‼️ Yoghurt🤤
私のベジマイトちゃん 好きすぎてデコる始末笑
ダランボールファミリー
つねにその辺に鳥
ぱうぱうおいんとめんと 何にでも使える保湿剤
ボブん家の裏庭(これが裏庭だと?!)
Susan ‘s class😍


DARRAMBAL ST.
stanley🎈🎈

後半へ続く

#どこでも住めるとしたら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?