見出し画像

『さくら貝の歌』!

この曲は1929年(昭和14年)の作品。
作詞は土屋花情
作曲は鈴木義光のちの作曲家
八洲秀章だ。
元々は鈴木の短歌『わが恋のごとく悲しやさくら貝
かたひらのみのさみしくありて』が土台。
この短歌を鈴木が友人の逗子市職員の土屋に作詞化を依頼して完成したものだという。
当時さほどの評判にならなかったがのちに山田耕筰の口利きで『NHK
ラジオ歌謡』に取り上げられ、1949年に放送したところ大評判となったようだ。
昨日娘のピアノ伴奏で歌唱してみたが自分勝手に覚えていたせいか動画には苦労した。
『知っている歌』と『歌える歌』は違うと痛感した。
かつて『NHKのど自慢』の全国優勝をされた『鳴海日出夫』さんの歌唱を拝聴したがきちんとした『楷書』のお手本のような歌唱であった。
鳴海さんは既に数年前他界されているが私が中学時代最初にサインを書いてもらった芸能人だった。
ラジオの公開放送を終えた鳴海さんを追いかけ書いたもらった。
真夏の『江の島片瀬海岸』であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?